鈴木家の嘘

個数:
電子版価格
¥1,760
  • 電子版あり

鈴木家の嘘

  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月30日 07時51分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 314p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784591166666
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0093

出版社内容情報

三年間引きこもっていた鈴木家の長男・浩一が突然この世を去った。母の悠子はショックのあまり意識を失ってしまう。浩一の四十九日の日、父の幸男と娘の富美は、意識を失ったままの悠子の今後について話し合っていた。そんな中、悠子が病室で意識を取り戻す。しかし、悠子は浩一の死を覚えていなかった……。各種映画賞に輝いた傑作を監督自らが小説化。突然自死した長男と向き合う家族の姿をユーモアたっぷりに描く。

内容説明

三年間引きこもっていた鈴木家の長男・浩一がある日突然この世を去った。母の悠子はショックのあまり意識を失ってしまう。浩一の四十九日の当日に意識を取り戻すが、悠子は浩一の死の記憶を失っていた。「浩一は?」と尋ねる悠子に、浩一の妹である富美は「お兄ちゃんはアルゼンチンにいる」と咄嗟に嘘をつく。母のために家族総出で「浩一の死」を偽る日々が始まった…。死と向き合い、生きることを模索する家族の姿を描いた物語。

著者等紹介

野尻克己[ノジリカツミ]
1974年生まれ。埼玉県出身。大学卒業後、映画界に入り、日本映画界を牽引する監督たちの現場で助監督を務める。自ら手がけたオリジナル脚本『鈴木家の嘘』で長編劇映画監督デビューを飾る。同映画で第31回東京国際映画祭日本映画スプラッシュ部門・作品賞、第23回新藤兼人賞・金賞、第73回毎日映画コンクール・脚本賞、など数々の賞を受賞。第92回キネマ旬報ベスト・テン・日本映画ベスト・テン第6位。『鈴木家の嘘』が初の小説執筆となる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

sayuri

109
テレビドラマ『きのう何食べた?』の監督を務めた野尻克己さんの小説デビュー作。実の兄を自死で亡くした著者の実体験を元に描かれている。三年間、引き籠っていた鈴木家の長男・浩一がある日突然自室で自殺する。鈴木家の父・幸男、母・悠子、妹・富美、物語は3人の視点で交互に語られる。非常にショッキングなテーマでありながら、所々に「嘘」を交えユーモアさえ感じられる。残された遺族の「何故?」考えても答えなど出ない空しさ。家族の葛藤と自罰感情が伝わる。生きる事は簡単ではない。それでも死を選ばずに生きていて欲しいと心から願う。2020/07/25

いろは

39
自死って、耐えられない何かの代償として選ぶのだろうけど、それで全て終わりじゃない。残された者は、その耐えられない何かを代わりに背負って、ずーっと生きていく。文章がキレイだから、読んでいてコレ忘れちゃいそうだったけど、親より先に死んだらダメ。絶対。★★★☆☆2020/12/19

こまり

20
同名の映画を監督自らが小説化。遺族のケアサポートセンターでは、自殺とは言わず自死という。自ら殺したのではなく死を選択したのだと。その言葉ひとつで、気持ちがほんの少しでも救われれば…と思う。きっと何万回もなぜ?と思っただろう。どうして止められなかったんだろうと自分を責めただろう。でも、自分は生きている。時間は掛かるが何とか再生する糸口を探すしかない。突拍子もないウソをついてその場を取り繕う様子がコミカルに描かれていて思わず笑ってしまう。生きていくって、辛くて悲しくて滑稽で、でも面白い、のかもしれない。2020/08/17

けえこ

17
自死した20代男性の残された家族のお話。 浩一はアルゼンチンで働いていると周囲に騙され、それを信じる母悠子、母を騙しながら「イヴちゃん」の謎を追い続ける父と後悔ばかりの妹。残された家族に良いことなんて一つもない。2023/09/04

れんこ

15
引きこもっていた長男の自死で残された家族の話。後追いしようとした妻であり母親を守るため重ね始める嘘。重い内容にかかわらずクスっと笑える描写で一層現実味が増されて、切ない。でも生きて欲しいと思いました。2024/12/13

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/15968999
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品