出版社内容情報
生活科の「まちたんけん」で訪ねる場所をクイズ形式で楽しく紹介。横断歩道、消防署など、町の安全の工夫を確認します。生活科2年の大きな学習テーマの一つ「まちたんけん」の目的は、自分の町をよく知ること。そしてもっと好きになることです。「まちたんけん」を、豊富な撮りおろし写真でバーチャルに体験できるシリーズです。
「まちたんけん」で訪ねる場所をクイズ形式で楽しく紹介し、自分の町をもっと知りたい気持ちを引き出す本。
この巻では、消防署・屋内消火栓・避難所・信号機・横断歩道・点字ブロック・こども110番の家のマークなど、町の安全を守る設備を調べます。
巻末には、安全標語ポスターづくりを紹介しました。
森田 和良[モリタカズヨシ]
監修
山下 真一[ヤマシタシンイチ]
監修
内容説明
この本でしょうかいしているまちのあんぜん:しょうぼうしょ、おくないしょう火せん、ひなんしょ、しんごうき、おうだん歩道、点字ブロック、こども110番の家のマーク。小学校低学年向け。
著者等紹介
森田和良[モリタカズヨシ]
筑波大学教育学類初等教育コース非常勤講師(初等教科教育法・理科)、國學院大學栃木短期大学人間教育学科非常勤講師(理科、理科指導法、保育・環境)。草加市教育委員会評価委員、日本初等理科教育研究会前理事長
山下真一[ヤマシタシンイチ]
筑波大学附属小学校教諭。筑波大学および武蔵野大学通信教育学部非常勤講師。教科書『小学社会』(教育出版)執筆者(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 洋書
- Red Rock
-
- 電子書籍
- ニューカー速報プラス 第29弾 スズキ…