出版社内容情報
青木 ゆり子[アオキユリコ]
こどもくらぶ[コドモクラブ]
目次
日本(日本の風土と食文化;「和食」の伝統 ほか)
韓国(韓国のキムジャン文化;キムチの赤い色 ほか)
中国(中国の風土と食文化;一日の食事 ほか)
モンゴル(モンゴルの風土と食文化;モンゴルの行事と食 ほか)
著者等紹介
青木ゆり子[アオキユリコ]
e‐food.jp代表。各国・郷土料理研究家。世界の料理に関する執筆をおこなっている。2000年に「世界の料理総合情報サイトe‐food.jp」を創設。日本と海外をつなぐ相互理解・交流を目指し、国内外の優れた食文化に光を当てて広く伝える活動をおこなっている。これまで、国際的ホテルの厨房で、60か国以上の料理メニューや、外国人客向けの宗教食ハラール(イスラム教)やコーシャ(ユダヤ教)、ベジタリアン等に対応する国際基準の調理現場を経験し、技術を習得(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
midorino
2
キムチってこんなに種類があったのか!と驚いた。2019/06/20
みちみち
1
モンゴル目当てで読んだけど、モンゴルのページが1番短かった😅韓国料理大好きなので、韓国のページではヨダレ出てきましたw 最近食が文化そのものだなぁとしみじみ。子供たちにモンゴル文化を教えるためにも勉強したいと思い図書館で借りました。2021/12/01
Olga
1
アフリカの料理が知りたくて読んだ4巻がよかったので、1巻から順番に読むことにした。1巻の最初は日本。まずは自分の国の料理を知ることから始めるというのがいい。2019/03/28
-
- 和書
- 柚木沙弥郎との時間