講談社文庫<br> 浜村渚の計算ノート〈3さつめ〉水色コンパスと恋する幾何学

個数:
電子版価格
¥539
  • 電子版あり

講談社文庫
浜村渚の計算ノート〈3さつめ〉水色コンパスと恋する幾何学

  • ウェブストアに3冊在庫がございます。(2025年07月16日 14時47分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 文庫判/ページ数 352p/高さ 15cm
  • 商品コード 9784062772518
  • NDC分類 913.6
  • Cコード C0193

出版社内容情報



青柳 碧人[アオヤギ アイト]
著・文・その他

内容説明

函館の数学エリート養成所「斐三郎進学会」の卒業生たちが「黒い三角定規」の一員となりテロを画策しているとの情報が入った。数学好き中学生・浜村渚は武藤刑事と共に函館に向かう。五稜郭の数学的美しさに感動する渚だが、そこに最強の敵キューティー・オイラーが現れ…。絶好調数学ミステリー第三弾。

著者等紹介

青柳碧人[アオヤギアイト]
1980年、千葉県生まれ。早稲田大学教育学部卒業。早稲田大学クイズ研究会OB。『浜村渚の計算ノート』で第3回「講談社Birth」小説部門を受賞しデビュー。中学2年生の数学少女が悪の組織と謎解きで対決するという当該作はユニークな世界観、ウィットに富んだ構成やキャラクターの作り方が評価され、シリーズ化して人気を博している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

射手座の天使あきちゃん

192
数学完全攻略ロールプレイング「渚ちゃんの大冒険」的な感覚で楽しめました(笑) 1stステージ:敵キャラ「えぴめにDeath」を背理法で攻撃した!→クリア 2ndステージ:親友セチとサイトウ君・コスダ君の三角関係を三角関数(sinθ・cosθ)を使って解説した→クリア 3rd:渚は武器「水色コンパス」を手に入れた・・・ それにしてもトロンとした瞳の渚ちゃんが益々かわゆい~!(笑)2015/04/10

takaC

157
どっぷり嵌っちゃってるので、もうどうでもいいのだけど、やっぱり簡単に人が死ぬのね。馬辺寺卓は自殺、今沢一樹殺人事件は作中作と、各種工夫でリアル殺人を回避してきたのかと一瞬思ったが、あっさり第log10000話で二人も爆死。ま、実際のところワールドワイドな視野で考えれば穴開きまくりのテロだし、そういうところを突っつく小説じゃないのだろう。これもまたミックス読みでlog100まではBirth、log1000以降は文庫で読んだ。これから逆パタンで復習します。2014/05/02

寂しがり屋の狼さん

143
さんさつめ🔢✒️今回は【クレタ人のパラドックス】【三角関数】【プラトン立体】【黄金比】などなど…✒️_〆(゚▽゚*)💦苦手な三角関数を恋愛の三角関係に例えて説明する渚ちゃんが可愛い(*^.^*)『sin(9°+360°×n)=sin9°』は素敵な計算式❤️【背理法】なんて証明法があるなんて知らなかったです_〆(゚▽゚*)💦奥深い数学の世界(° o° )2019/06/09

た〜

131
五稜郭があまりにも美しいせいで函館の人はヘンになってしまう!?(函館の皆さん冗談です。ご免なさい) 数学が芸術に対抗するような場面がシリーズ通して描かれているけれど、本当は両者は深く結びついているのですよね。五稜郭はその象徴かもしれません2012/06/20

まりも

125
数学大好き少女がテロ事件を解決しちゃう話3冊目。話としてはキュ―ティオイラーも再登場し、動物になぞらえた道産子FBIにラベンダー隊という個性的なメンツが集まる函館の話が一番面白かった。何か函館を観光した気分になりますね笑 数学要素としては恋愛の三角関係に例える事で三角関数という難しい問題を分かりやすく解説してくれたのが良かった。ただ「黒い三角定規」について進展が無かったのでちょっと飽きてきましたね。そろそろ変化が欲しい所です。2015/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4965701
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品