出版社内容情報
夏休みに2週間の船旅をするはずだったチェアマン寄宿学校の15人の少年たちは、嵐にあい無人島に流されてしまった!ニュージーランドのオークランドにあるチェアマン寄宿学校の少年たちは、夏休み、2週間の船の旅に参加するために帆船スラウギ号に乗りこんだ。ところが、船は十五人の少年だけを乗せたまま流され、嵐にあい、たどりついたのは無人島だった!
★あとがき(高楼方子)より
さまざまな工夫を重ね、毎日の生活をきちんと送ろうとする、少年たちの知性と真面目さに、とてもとても感心しました。(中略)それでも、不満ややきもちや後悔といった感情に、彼らもまた苦しむのですが、かえって親しみを感じますよね。
J.ベルヌ[ジュールベルヌ]
高楼 方子[タカドノホウコ]
佐竹 美保[サタケミホ]
内容説明
夏休み、チェアマン寄宿学校の少年たちは、船の旅に参加するため、帆船スラウギ号に乗りこんだ。ところが、船は十五人の少年だけを乗せたまま流され、嵐にあい、たどりついたのは無人島だった!世界中で愛され読みつがれてきた名作に、現代の児童文学作家たちが新しい命をふきこんだシリーズ。小学校低学年から。
著者等紹介
ベルヌ,J.[ベルヌ,J.]
ジュール・ベルヌ。1828年生まれ。フランスの小説家。豊かな知識と想像力をもとに数多くの作品を発表し、空想科学小説という新しい分野を切りひらく。1905年没
高楼方子[タカドノホウコ]
函館市生まれ。絵本から長編ファンタジー、翻訳、エッセイと幅広いジャンルで活躍。読物に『いたずらおばあさん』(路傍の石幼少年文学賞)『おともだちにナリマ小』(産経児童出版文化賞)『わたしたちの帽子』(赤い鳥文学賞、小学館児童出版文化賞・以上フレーベル館)などがある
佐竹美保[サタケミホ]
1957年、富山県に生まれる。多くの作品の装画、挿絵を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
chiaki
T
FUKU
スイカ
tomo
-
- 和書
- 将棋・本筋の考え方