きいてみよう障がいってなに?〈2〉どんな学校になったらいいと思う?

個数:
  • ポイントキャンペーン

きいてみよう障がいってなに?〈2〉どんな学校になったらいいと思う?

  • 石川 憲彦【監修】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • ポプラ社(2015/04発売)
  • 【ウェブストア限定】サマー!ポイント5倍キャンペーン 対象商品(~7/21)※店舗受取は対象外,文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 180pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月21日 08時39分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 55p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591143438
  • NDC分類 K369
  • Cコード C8036

出版社内容情報

Eテレ「バリバラ」で放送した「学校を楽しくするプロジェクト」の紹介と、登場した子どもたち10名と保護者の声ほか

目次

座談会 誰もが、のびのびと過ごせる学校って?―石川憲彦さん・大西瞳さん・山崎守さん
みんな、できないひでくんをちゃんとわかっていた―仲井秀和さん
コドモ×バリバラ 子どものころから障がい者を知っていれば、もっとちがう社会になっていたはずだ―日比野和雅さん(夢の学校は、元気チャージするところ―るりっぴ;多様な僕らに、多様な学びを―まっちゃん;困ったことがある人どうしで話せる場がほしい―カーリー;みんなまぜまぜでおもしろい―はるな;足、どうしたの?って、きいてもいいよ―あすか;みんなが同一なわけないやん―たかとら;みんなが楽しくなるには、気持ちよくしたらいい―しずか;わたしのはなしをきいてください―おおちゃん;みんなを特別扱いすればいいやん―ティラ;男とか女とかじゃなくて、みんな人間やんか―まりあ)
いろんな自分でいいんだよ―うすいまさとさん

著者等紹介

石川憲彦[イシカワノリヒコ]
林試の森クリニック院長。児童精神科医。1946年、兵庫県生まれ。東京大学医学部卒業。東大病院小児科、精神神経科に勤務。マルタ共和国にあるマルタ大学での研究生活を経て、静岡大学保健管理センター教授・所長などを務める。2004年、林試の森クリニック開業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品