テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史〈3〉貴族のくらし

個数:
  • ポイントキャンペーン

テーマで調べるクローズアップ!日本の歴史〈3〉貴族のくらし

  • 朧谷 寿【監修】
  • 価格 ¥3,300(本体¥3,000)
  • ポプラ社(2015/04発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 60pt
  • 提携先に2冊在庫がございます。(2025年07月25日 23時43分現在)
    通常、5~7日程度で出荷されます。
    ※納期遅延や、在庫切れで解約させていただく場合もございます。
    ※1回のご注文は10冊までとなります
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【出荷予定日】
    通常、5~7日程度で出荷されます。

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A4判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591143360
  • NDC分類 K210
  • Cコード C8021

出版社内容情報

平安時代の政治と文化の中心であった貴族のくらしと、藤原道長はどうやって力を持つようになったのかを紹介します。

目次

平安時代の貴族とは?
藤原道長、貴族の頂点に立つ
平安京のようす―貴族政治の舞台
平安貴族の衣・食・住
平安貴族の女性―女房
平安時代の女性作家
平安貴族の信仰

著者等紹介

朧谷寿[オボロヤヒサシ]
1939年生まれ。同志社大学文学部卒業。同志社女子大学教授を経て、同志社女子大学名誉教授。専攻は日本古代史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

なま

7
清少納言と紫式部の生い立ちや、神殿作りの構造、服装や遊び、藤原道真を通しての1日の暮らしなど貴族の生活がわかる一冊。雪の朝、中宮定子に香炉峰の雪の様子を問われた清少納言が唐の有名な詩人、白楽天の「香炉峰の雪は簾を掲げてみる。」という一節を知っていて御簾を高く巻き上げた枕草子の有名な場面の絵画等も載ってます。私的には古今和歌集全20巻の暗記以外にも教養を磨く女性に羨ましい限り。時間も贅沢に使えてたんだな~。2017/04/01

かいと

6
平安時代~鎌倉時代のときに、男性が頭を人に見せることが恥ずかしいこととされていたことを、初めて知りました。2015/11/08

mame

0
武士の登場から、源氏と平氏との戦いをそれぞれ、源頼朝が征夷大将軍になるまで。2015/04/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9699993
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品