- ホーム
- > 和書
- > 児童
- > 学習
- > 文明・文化・歴史・宗教
出版社内容情報
歌舞伎役者はアイドルだった? 子どもたちにとっては少し遠い存在の伝統芸能を、娯楽文化としてとらえ直します。
目次
1章 落語(ひとりで演じる話芸;想像力をかきたてる演じかた ほか)
2章 歌舞伎(大迫力の音楽劇;舞台にかくされたしかけ ほか)
3章 能・狂言(能と狂言の関係;集団でつくられる仮面劇 ほか)
4章 日本の伝統音楽(日本独自の音楽;日本最古の音楽「雅楽」 ほか)
著者等紹介
市川寛明[イチカワヒロアキ]
1964年、愛知県生まれ。東京都江戸東京博物館学芸員。一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。