出版社内容情報
1円くんの4兄弟は、五円じいに「くじらをみたい」とたのみます。すると、ぜつめつしたはずのきょうりゅうをみせてくれるというので
著者等紹介
久住昌之[クスミマサユキ]
1958年生まれ。作家。1999年に、弟・卓也氏との共著『中学生日記』(青林工藝舎)で、文春漫画賞を受賞
久住卓也[クスミタクヤ]
1963年生まれ。絵本作家、イラストレーター。コミック、絵本、挿絵等で活躍。1990年より、兄・昌之氏とQ.B.B.としても作品を発表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
刹那
9
このシリーズもう図書館の全部借りちゃいました。次男読み1年と11ヶ月と18日二冊目♡黙読♡2014/12/19
遠い日
5
「1円くんと五円じい」シリーズ。10円お兄ちゃんが遠足に行ってクジラを見たと聞いて、俄然自分たちも遠足に行きたくなった1円4きょうだい。ゴエジイにおねだりします。クジラを見たいと言ったのに、とんでもない遠足になった今回。ゴエジイには冒険を呼び寄せる才能があるのかも。クジラどころじゃない、恐竜たちと遭遇するとは!ゴエジイの判断力、行動力、そして魔法。わくわくしました。2023/10/22
Hiroki
2
朝霞図書館 登場した恐竜は草食の首長竜でした。悪漢は登場しません。戦隊ヒーローも出てきません。強くなることとか、強者であることとか・・・そんなことよりも、友だちと一緒にいられること、優しい気持ちを少しづつ分担して持つこと、そういったことがよほど大切なのだと言ってる本です。ということは、誰が読むべき本であるか? 言うまでもないですよね。その気になれば実に簡単、ただ子どもに還ればいいだけです。2025/05/17
P_lannesiana
0
音読)こばん族がゼニーゼニーと追いかけてくるところが面白かった(8歳2019/11/02