内容説明
クリスマスの骨董品店で殺人事件がおきた―。罪を犯した男の妄想と恐怖を描いたスティーヴンスンの『マークハイム』。婚礼の前日、黒い瞳の女に心奪われた「わたし」は運命の奈落に突き落とされる(エインズワース『メアリ・スチュークリ』)。特殊目的のためにつくられた百万ポンド紙幣、この巨額紙幣を市中で使うことはできるのか?老紳士の酔狂な賭けに巻き込まれた青年の冒険(マーク・トウェイン『百万ポンド紙幣』)。物語の楽しさに胸がおどる三篇。
著者等紹介
スティーヴンスン[スティーヴンスン][Stevenson,R.L.]
1850‐1894。英国スコットランドの作家。1877年に初の短篇『一夜の宿』を発表、83年の冒険小説『宝島』で一躍人気作家に。89年からサモア諸島に住み、その地で没した。他の作品に『ジキル博士とハイド氏』など
エインズワース[エインズワース][Ainsworth,William]
1805‐1882。イギリスの作家。1834年の『ルークウッド』で人気作家となり、おもに歴史に題材をとった小説を執筆し、『ジャック・シェパード』『ロンドン塔』などで知られる。40年代以降は「エインズワース・マガジン」などの雑誌編集長としても活躍した
トウェイン,マーク[トウェイン,マーク][Twain,Mark]
1835‐1910。19世紀アメリカ文学を代表する作家。印刷工、水先案内人を経てジャーナリストになり、ユーモラスな文章で人気を呼んだ。『トム・ソーヤーの冒険』『ハックルベリー・フィンの冒険』などで知られ、「アメリカ文学の父」とも評される(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
風眠
モモ
tomi
神太郎
マッキー