文庫版少年探偵・江戸川乱歩<br> 黄金豹

個数:
  • ポイントキャンペーン

文庫版少年探偵・江戸川乱歩
黄金豹

  • 江戸川 乱歩【作】
  • 価格 ¥660(本体¥600)
  • ポプラ社(2005/02発売)
  • 文庫・児童書 ポイント2倍キャンペーン対象商品(8/24まで)
  • ポイント 12pt
  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年08月08日 16時56分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 173p/高さ 18cm
  • 商品コード 9784591084243
  • NDC分類 K913
  • Cコード C8093

出版社内容情報

東京のあちこちに黄金豹が出没するといううわさがたつと間もなく、銀座の美術店の陳列台に黄金豹が現れた。再び二十面相の犯行か!?

内容説明

夜の闇を切りさくかのように、屋根から屋根を走る金色の大きな影。月の光をあびて、全身キラキラとかがやく黄金の豹が町に姿をあらわした。銀座の宝石商をおそい、次から次へと宝石を食べはじめる豹、ぱっと身をひるがえして逃げさると、煙のように消えてしまう、まぼろしの怪獣は、いったいなにもの。

著者等紹介

江戸川乱歩[エドガワランポ]
明治27(1894)年10月21日、三重県名張町(現名張市)に生まれる。本名、平井太郎。早稲田大学在学中から、英米の推理小説を片っぱしから読む。卒業後、貿易会社、古本商、新聞記者などたくさんの職業を経験する。大正12(1923)年に『二銭銅貨』を「新青年」に発表。筆名の江戸川乱歩は、推理小説の始祖エドガー・アラン・ポーから取っている。その後、数多くの推理小説を精力的に書く。昭和11(1936)年「少年倶楽部」の求めに応じて書いた『怪人二十面相』がたいへんな人気を博し『少年探偵団』『妖怪博士』など少年少女に向けた作品を発表する。昭和40(1965)年没
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

みや

36
東京の街を颯爽と駆け抜ける黄金豹。視覚的に物凄くかっこいい。宝石や宝玉、札束など盗みの回数が多く、そのどれもが不思議な消え方をしているので、謎を考えながら読むのが楽しかった。特に汽車の事件は、車内・車上・駅と立て続けに起こり、休む間がない。疾走感のある作品だった。2016/07/20

たかなし

22
少年探偵団。豹。トリックはなんとなく読めた。最後らへんに二人の敵がでてくるのだけどアッサリしてるので勿体ない。女性の敵大好きなんですよ(人´ з`*)♪2018/07/05

芳樹

4
少年探偵シリーズ十三作目。 たった一匹の黄金豹を所謂ダブルキャストで演じる。 この事で読み始めた時に不思議に思っていた体の作りの違いは解決して、なる程と思った。ロープにぶら下がったり梯子を登る事が出来るのは人間だとは思えても4本足で速く走るのは人間には不可能だと思っていたので、感心した。 ところで、この作品に出て来た「猫むすめ」と「猫夫人」とは一体誰なのか。 二十面相の家族なのだろうか。 トリックとしては物足りなさを感じるが、暗闇を金色の豹が歩き回っているのは見てみたい気がする。2017/12/20

モンティ

3
今回は今までと異なり、動物に変装!? いくら変装がうまいと言っても走るのはさすがに難しいのではと思いながら読んでいたら、最後の明智探偵の種明かしですごく納得。さすがだなぁ。少年達がのめり込むのもわかるようなストーリー展開で、またまた二十面相が捕まったけど、また脱走するんだろうな。 今回は煙突を登る段階でやっぱりあいつだと分かった。近頃は煙突少なくなったけど、昔はあちこちに高い煙突があったんだろうな。今ならドローンで空を飛ぶのかな?少年探偵団シリーズ26巻のうち、やっと13巻読み終わりました。2025/05/17

mintjam_

3
二十面相氏は猫好きな婦人と娘と出会ったことから、この計画のインスピレーションを得たとみました。2020/03/29

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/445176
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品