出版社内容情報
ごみであふれかえる地球環境についてまなび、ごみを減らすために何をすべきか、リサイクルのために何が必要かを考えます。
内容説明
ごみであふれかえる地球環境についてまなび、ごみを減らすために何をすべきか、リサイクルのために何が必要かを考えます。小学校高学年~中学生向け。
目次
第1章 ごみ問題とは?(ごみって何だろう?;今、どんなごみがだされているか?;ごみの量と社会のかかわり ほか)
第2章 ごみを減らす取り組み(ごみを減らそう;家庭のごみを見直そう;ごみ処理の歴史と取り組みのうつりかわり ほか)
第3章 ごみ問題解決にむけて(資源をたいせつにしよう;環境にやさしい社会をめざして)
著者等紹介
住明正[スミアキマサ]
東京大学卒業。修士課程を経て、気象庁に入り、数値予報の開発に従事。途中、2年間ハワイ大学に留学。1985年、東京大学理学部助教授、1991年に東京大学気候システム研究センターの教授となる
安井至[ヤスイイタル]
国連大学副学長・東京大学生産技術研究所客員教授
原美永子[ハラミナコ]
安井研究室研究員。科学ライターとして活躍中
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 和書
- 少年非行と法