• ポイントキャンペーン

川の総合学習〈2〉川と環境

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B5判/ページ数 47p/高さ 29cm
  • 商品コード 9784591080146
  • NDC分類 K452
  • Cコード C8051

出版社内容情報

身近な「川」という自然をテーマに、水質調査や川にすむ生物の観察、ゴミの分布など川からわかる環境問題を実践例を交えて紹介。

内容説明

川のよごれってなんだろう。川をたどっていくと、さまざまなよごれの原因が見えてきます。川のよごれが地球全体の環境問題につながっていることを発見します。小学校中~高学年向け。

目次

1 川のよごれのいろいろ(川のよごれを診断しよう;川に散らばるこまったごみ ほか)
2 川の流れをたどっていくと(中流の里山があれている;源流の緑のダムがあぶない ほか)
3 元気な川をとりもどすために(里山のゆたかな自然を川にみちびこう;里山のリサイクルの仕組みに学ぶ ほか)
4 都市に自然をよびもどす(川からよみがえってきた自然;川は生きものの通り道 ほか)

著者等紹介

小泉武栄[コイズミタケエイ]
1948年、長野県に生まれる。東京学芸大学卒業。東京大学大学院博士課程単位取得。理学博士。現在、東京学芸大学教授。専攻は自然地理学、地生態学、第四紀学

岡崎務[オカザキツトム]
1949年、大阪府に生まれる。立命館大学文学部史学科中退。長年、児童対象の自然科学図書の編集に携わる。とくに自然と人間のかかわりに関心をもっている
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品