出版社内容情報
だれでもみんな、愛されてうまれてきた - - - 自らの体験をもとに、親と子のきずな、いのちへの信頼を語る、感動の絵本。
著者等紹介
村上淳子[ムラカミジュンコ]
1937年、東京に生まれる。1960年、静岡大学教育学部を卒業。同時に、教職につく。以来、38年間にわたって静岡市内の小中学校で教鞭をとり、学校図書館の仕事や読書指導に取り組む。1998年、静岡市内の中学校長を最後に退職。教職期間中、県民カレッジで読み聞かせアシスタントを育成。1998年、第28回学校図書館賞を受賞。2000年、第32回中日教育賞を受賞。現在、常葉学園大学教育学部助教授
森谷明子[モリヤアキコ]
1969年、静岡県磐田市に生まれる。筑波大学芸術専門学群美術専攻(日本画)卒業および同大学院芸術研究科修了。在学中に第10回富岳ビエンナーレ展準大賞受賞、第12回春季創画展入選。銀座あかね画廊の若手日本画作家の会(竜渕の会)に参加し、現在まで続く。東京、静岡での個展を中心に芸術活動を続けている。現姓、青島明子
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
gtn
18
我が子を持つまでは、ベビーカーを押す人に「かわいいですね」と声をかけてきたが、あくまで社交辞令だった。だが、我が子を得た途端、他人の赤ちゃんも本当に愛しく思えるようになった。命の誕生は厳粛。2024/05/20
遠い日
16
妊娠から出産までの、母体である自分の不穏な体調から、生まれてきた我が子への愛情までを濃やかに描く。命の重みとあふれる愛。母となった喜びと自覚。愛してやまない子どもへの、思いの丈。2015/03/24
絵本専門士 おはなし会 芽ぶっく
14
妊娠から出産までの母になった喜びを、子どもに語りかけるような絵本。無事生まれてくるまでは不安との戦いもありますが、わが子との対面は不安も苦しみも忘れてしまいます。2020/08/14
うー(今年も遅くなります)
11
〈絵本〉自分の体に宿った大切ないのち。妊娠中は 不安と、今までに味わったことがない高揚感にあふれていたなぁ。【母】になる気持ちを思い出した。2020/08/02
ははは
6
「あなたは わたしの たからものだもの。」読み聞かせでよんでみようかな..子ども達は何か感じてくれるかな?2014/02/16
-
- 電子書籍
- リコーダーとランドセル【分冊版】23 …