出版社内容情報
社会福祉士養成課程の科目「ソーシャルワークの理論と方法」「ソーシャルワークの理論と方法(専門)」に対応したテキスト。ソーシャルワークをより深く体系的に理解し、社会に求められる専門職としてのソーシャルワーカーを養成する。
目次
1部 ソーシャルワークの理論(ソーシャルワークの援助過程;ソーシャルワークにおける援助関係;ソーシャルワークの実践理論;ソーシャルワークにおける多様な実践アプローチ)
2部 ソーシャルワークの方法(グループワーク;コミュニティワーク;ソーシャルアクション;ネットワーキングとコーディネーション;ソーシャルワーク・スーパービジョン ほか)
著者等紹介
小原眞知子[オハラマチコ]
2005年日本女子大学大学院文学研究科社会福祉学博士後期課程修了。現在日本社会事業大学社会福祉学部教授。博士(社会福祉学)
木村容子[キムラヨウコ]
2010年関西学院大学大学院人間福祉研究科博士課程後期課程修了。現在日本社会事業大学社会福祉学部教授。博士(人間福祉)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。