人はなぜ戦争をするのか

個数:

人はなぜ戦争をするのか

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年01月23日 18時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 66p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784589040206
  • NDC分類 319.8
  • Cコード C1031

出版社内容情報

戦争の残虐さや悲惨さを経験しながら「人はなぜ戦争をするのか」という根源的問いに応答するブックレット。生物学や考古学などさまざまな学問的叡智から、その背景や要因を探究し、この〈難問〉に答える。将来への展望として、戦争克服の可能性や平和教育の方向性も提言する。

目次

1 人類史のなかの戦争
2 戦争の社会構造的要因
3 暴力の生物学的背景
4 原爆はなぜ投下されたか
5 集団的自衛権で増大する戦争協力のリスク
6 人類の将来
7 平和教育の5つの柱

著者等紹介

戸田清[トダキヨシ]
1956年大阪生まれ。大阪府立大学、東京大学、一橋大学で学ぶ。獣医師(資格)。博士(社会学)。日本消費者連盟事務局、都留文科大学非常勤講師などを経て、長崎大学環境科学部教員(環境社会学、環境思想、平和学)。長崎県民間教育団体連絡協議会(県民教連)会長。石木川の清流とホタルを守る市民の会・共同代表世話人。玄海原発差し止め裁判、安保法制違憲訴訟(長崎)などの原告(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Mealla0v0

2
戦争について思考するための入門書のようなもので、歴史学や平和学から、動物行動学などまで広い知見を検討している。個人的にノータッチだった、遺伝学や神経学の暴力論を触れられたのは、今後のためにもよかった。2019/07/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13955049
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。