費用便益分析入門―ハーバーガー経済学・財政学の神髄

個数:

費用便益分析入門―ハーバーガー経済学・財政学の神髄

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月18日 18時33分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 290p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588645464
  • NDC分類 343.7
  • Cコード C3033

出版社内容情報

現代経済学・財政学に大きな足跡を残してきた著者の初の邦訳。効率的で公正な資源配分に必要な費用便益分析の理論的エッセンスを凝…経済的無駄の測定(ハーバーガーの三角形)、法人税転嫁、公的資金の社会的機会費用といった数々の先駆的研究によって現代経済学・財政学に大きな足跡を残してきた著者の初の邦訳。発展途上国での公的事業、貧困問題の解決に向けた政策提案の経験にもとづく、公正で効率的な資源配分をめざす「費用便益分析」の理論的エッセンスを凝縮した講義。財政・経済政策に関心をもつ読者に。

日本の読者の皆さんへ



開講にあたり



『ハーバーガー費用便益分析入門』の手引き(関口 浩)



第?部 費用便益分析入門



第1章 事業分析表、外国為替そして資本

第1節 費用便益分析の基本用語

第2節 「経済的」費用便益分析

第3節 経済的機会費用

第4節 資本の経済的機会費用

第5節 国外からの資金調達について



第2章 労働市場問題

第1節 基礎知識

第2節 労働の経済的機会費用の測定──標準的な場合

第3節 事業労働の「供給源」について

第4節 二重労働市場──保護部門対非保護部門

第5節 出稼ぎ労働者供給失業

第6節 循環的失業



第3章 社会的関心事への言及

第1節 基礎知識

第2節 分配ウエイトについて

第3節 基本的要求の外部性

第4節 基本的要求の外部性の場合の費用便益分析



第4章 主要道路事業への適用

第1節 基礎知識

第2節 交通渋滞の外部性

第3節 臨界交通量と段階的建設について



第5章 灌漑事業への適用

第1節 基礎知識

第2節 灌漑用水の価値の直接推計

第3節 費用便益分析と現実世界での事業評価の小括



第6章 電力事業分析の基礎

第1節 基礎知識

第2節 最も簡単な場合──同種の火力発電

第3節 流れ込み式(自流式)水力発電事業

第4節 貯水池式水力発電事業

第5節 季節的水力発電堰ダム

第6節 現代電力経済学の教え



第7章 電力事業の費用便益分析への追加

第1節 異種の火力発電の容量──特徴が最もよく表れる接近法

第2節 最大電力エネルギーをもたらす経済的費用

第3節 発電所の型タイプにより異なる火力発電容量

第4節 太陽光発電と風力発電へのいくつかの覚書

第5節 費用便益分析による効率的限界費用および便益の探究



第8章 応用厚生経済学の実際──費用便益分析の「原理および基準」の枠組みについての覚書

第1節 本章の位置づけ

第2節 費用便益分析の各要素



第?部 所得分配と財政学



第9章 分配上の考慮と財政学についての熟考

第1節 租税負担の分配について

第2節 政府支出の分配

第3節 政府予算の政治経済学

第4節 教育、社会経済的可動性、そして所得分配

第5節 特定の租税問題と改革

第6節 見解の結論



参考文献



『費用便益分析入門』原著のご案内



訳者あとがき



索 引

アーノルド・C.ハーバーガー[ハーバーガー アーノルド]
著・文・その他

関口 浩[セキグチ ヒロシ]
翻訳

内容説明

経済的無駄の測定(ハーバーガーの三角形)、法人税転嫁、公的資金の社会的機会費用といった数々の先駆的研究によって現代経済学・財政学に大きな足跡を残してきた著者の初の邦訳。発展途上国での公的事業、貧困問題の解決に向けた政策提案の経験にもとづく、公正で効率的な資源配分をめざす「費用便益分析」の理論的エッセンスを凝縮した講義。財政・経済政策に関心をもつ読者に。

目次

第1部 費用便益分析入門(事業分析表、外国為替そして資本;労働市場問題;社会的関心事への言及;主要道路事業への適用;潅漑事業への適用;電力事業分析の基礎;電力事業の費用便益分析への追加;応用厚生経済学の実際―費用便益分析の「原理および基準」の枠組みについての覚書)
第2部 所得分配と財政学(分配上の考慮と財政学についての熟考)

著者等紹介

ハーバーガー,アーノルド・C.[ハーバーガー,アーノルドC.] [Harberger,Arnold Carl]
大正13(1924)年米国ニュージャージー州ニューアーク市生まれ。昭和18(1943)年ジョンズ・ホプキンズ大学卒業。昭和22(1947)年シカゴ大学大学院修士課程修了。昭和24(1949)年ジョンズ・ホプキンズ大学政治経済学部助教授。昭和25(1950)年シカゴ大学大学院博士後期課程修了。昭和28(1953)年シカゴ大学経済学部准教授。昭和34(1959)年シカゴ大学経済学部教授(在職中に経済学部長等を歴任)。昭和52(1977)年シカゴ大学経済学部グスタフF.&アンM.スウィフト講座特別待遇教授。平成10(1998)年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)特別待遇教授。現在、シカゴ大学名誉教授、UCLA名誉教授

関口浩[セキグチヒロシ]
昭和39年埼玉県深谷市生まれ。昭和62年琉球大学法文学部経済学科卒業。平成元年早稲田大学大学院経済学研究科修士課程修了。平成5年早稲田大学大学院商学研究科博士後期課程を経て、早稲田大学商学部助手。平成11年金沢経済大学経済学部助教授。平成17年法政大学大学院政策科学研究科・社会学部社会政策科学科教授。平成20年カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)客員研究員。平成21年南カリフォルニア大学(USC)客員研究員。現在、法政大学大学院公共政策研究科長(教授)、日本女子大学講師、早稲田大学大学院講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たこ焼き

8
費用、便益も、その公共事業におけるコスト、ニーズを専門家とともに経済学的視点で分析する必要がある。特にその投資が大きものであるほど、丁寧な分析による調査コストを上回った間違いの回避という価値に繋がる。人の生命の安全に関わる価値は非経済的価値だが、公的機関はその価値を実現することに最も存在意義を発揮するため、費用便益分析においては考慮しなければならない価値。需要に応じた適正量の見積もりがしっかりできていないと、無駄なものを作ってしまう可能性がある。人身の安全+民間ではできない生産量増加施策=公的部門タスク2021/09/06

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/13119207
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。