ものと人間の文化史<br> 欅(けやき)

個数:

ものと人間の文化史
欅(けやき)

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月16日 19時22分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ B6判/ページ数 295p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588217616
  • NDC分類 653.7
  • Cコード C0320

出版社内容情報

その生態から信仰や昔話、防災林や木材としての利用にいたるまで、天然記念物の巨樹の紹介も含め、ケヤキと日本人のかかわりを語る。街路の並木や寺社・庭園などに亭々と聳えるケヤキの大樹は、古くから人々に親しまれ、幾代にも語り継がれて、日本人の生活文化に結びついてきた。長年営林事業に携わってきた著者が実地での見聞と文献・資料を駆使し、その生態から信仰や昔話、防災林や木材としての利用まで、ケヤキと日本人のかかわりを語る。樹齢1000年にも及ぶ各地の巨樹(天然記念物)も紹介する。

まえがき



第一章 ケヤキの植物誌

ケヤキとはこんな木/ケヤキは巨樹に育つ/ケヤキ巨樹と特別天然記念物/東北・関東のケヤキ天然記念物/甲信越のケヤキ天然記念物/西日本のケヤキ天然記念物/ケヤキの巨樹・巨木たち/日本は巨樹・巨木大国/縄文時代の森のケヤキとその利用/弥生時代のケヤキ材の利用/弥生時代のケヤキ巨木の掘立て柱/古代ケヤキから古気候の推定



第二章 槻と呼ばれたころのケヤキ

長谷の聖なる百枝槻/百枝槻と雄略天皇の支配地域/ヤマト朝廷では槻は朝廷の聖樹であった/飛鳥法興寺の槻の広場/槻の巨樹の地ヘ寄り添っていく宮都/槻の弓/槻から「月」を、「月」から槻を導く/槻の赤葉の枝をもぎとる歌/「出雲国風土記の槻/「常陸国風土記」の郡役所前の槻/郡役所前の槻と神の崇り/奈良・平安期の槻の利用/槻の語源説



第三章 槻・欅論争と欅の昔話

ケヤキの名称初出は『大同類緊方』/ツキ・ケヤキの語源と方言/ツキとケヤキの比較/欅の大木を伐採する昔話/毛焼き問答/欅を伐採する話/欅の空洞に棲む蛇や蜘妹/欅とばか婿の挨拶話/欅に登る蛇女房の話/欅の木に登って洪水を逃れる話/欅の大黒柱は家の守護神/欅の大木が立つ一里塚/奥羽・羽州街道の欅の一里塚



第四章 暮らしを守る欅

屋敷林の欅/仙台平野のイグネの欅/東京都下の屋敷林の欅/埼玉県下の屋敷林の欅/長野県安曇野の屋敷林の欅/富山県砺波平野の屋敷林の欅/都会の道路の彩りとなる欅並木/日本の代表的な欅並木/欅で大雨の山地崩壊・土砂流出を防ぐ



第五章 領主と槻(ケヤキ)

領主と山林/広島藩御用木の槻(ケヤキ)/山口藩御用木の槻(ケヤキ)/金沢藩七木制の槻(ケヤキ)/金沢藩の七木盗伐の罰/和歌山藩・岩村藩の御留木と槻(ケヤキ)/名古屋藩の札木の槻(ケヤキ)/仙台藩の御留木と槻(ケヤキ)/盛岡藩と槻(ケヤキ)/幕府直轄の川浦山の御林山と槻(ケヤキ)/幕府御林で六か村入会山の槻(ケヤキ)/槻(ケヤキ)伐出前の村の協力確保/槻(ケヤキ)伐出事業の開始と伐木造材/材木の山出しと川下げ/川浦山御林地元への褒賞



第六章 欅材とその利用

平安時代の東北地方民家の欅材/遺構の欅材の使用場所/金剛峰寺大門の欅材の使われ方/総欅造りの社寺/清水の舞台を支える欅柱/民家の大黒柱と欅/近世から明治期の欅の工芸的利用/木材の外観と欅の用途/木材の性質と欅材の利用/建築・指物用材としての欅の利用/太鼓胴用材としての欅の利用/欅で作る太鼓/丸物漆器と欅材の利用/漆器木地に欅材を用いる生産地/彫刻用材の欅/欅材の井波彫刻と山車彫刻/欅材の特質および産地



第七章 欅林を育てる

近現代の欅造林の開始/欅人工林が始まった事例/欅林育成上の考え方/欅はどんな土地を好むか/欅苗を植え付ける/欅林を育成する手入れ/欅人工林の間伐開始時期/間伐の実施/間伐後の措置と間伐効果/欅の盆栽



参考文献



あとがき

有岡 利幸[アリオカ トシユキ]
1937年、岡山県生まれ。1956?93年大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993?2003年近畿大学総務部勤務。2003?2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞。

内容説明

材質だけでなく、樹形の美しさからも並木や神木として古くから人々に親しまれてきた広葉樹。長年営林事業に携わってきた著者ならではの視点で、日本人とのかかわりを語る。各地の巨木も紹介する。

目次

第1章 ケヤキの植物誌
第2章 槻と呼ばれたころのケヤキ
第3章 槻・欅論争と欅の昔話
第4章 暮らしを守る欅
第5章 領主と槻(ケヤキ)
第6章 欅材とその利用
第7章 欅林を育てる

著者等紹介

有岡利幸[アリオカトシユキ]
1937年、岡山県に生まれる。1956年から1993年まで大阪営林局で国有林における森林の育成・経営計画業務などに従事。1993~2003年3月まで近畿大学総務部総務課に勤務。2003年より2009年まで(財)水利科学研究所客員研究員。1993年第38回林業技術賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

KAZOO

102
このシリーズは時たま思い出したように読んでいます。日本を様々な面からみているところがあり好奇心を刺激してくれます。この「欅」もそうで、むかしから大木となって樹形もよく、建築材としても重宝してきたということのようです。欅が日本人の生活の中でどのような扱いを受けてきたか、また日本各地に散在する大きな欅についても説明があり参考になりました。2018/07/08

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11022133
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。