ハイデガーと生き物の問題

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 286p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784588150838
  • NDC分類 134.9
  • Cコード C1010

目次

第1章 能力の問題と超越論的な人間中心主義(『形而上学の根本諸概念』の概要と生物論の位置づけ;道具の出来上がり状態と器官の出来る態勢 ほか)
第2章 形而上学の二重性と人間的な現存在の地位(形而上学の存在論―神学としての二重性;超越論的―経験的な主観から、世界へと超越する現存在へ ほか)
第3章 超越論的な生き物の哲学(「動物は世界が貧しい」というテーゼの性格;動物と世界の関係を知るための「移し置き」という方法 ほか)
第4章 超越する生き物の哲学(ライプニッツのモナド論と衝迫および脱抑止;脱抑止と抵抗の位置づけを巡るハイデガーとシェーラーの相違 ほか)
第5章 超越する生き物の有限な言葉(言明的なロゴスと存在者の全体性;世界形成を脱抑止するロゴス ほか)

著者等紹介

串田純一[クシタジュンイチ]
1978年生まれ。東京大学大学院総合文化研究科博士課程単位取得退学。博士(学術)。早稲田大学、東京工業大学、東洋大学非常勤講師。専門は哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Gokkey

10
世界内存在というあり方は、今ここで表象される何かが与えられるのはこの私だけ(の環世界)だという前提がある。他者の〝心のうち”については、この私からの「言葉を介した」類推という迂回を経る。この意味で世界内存在というあり方は独我的なものであるといえる。しかし知覚を介した感じる私は言葉を介した経験的補足に支えられるという意味において、世界内存在というあり方自体を世界内で客観的に捉えなおす作業の必要性が生じる。ここに生物学的な知覚・認識とハイデガーの思想との接点が生じる。2020/04/29

ムチコ

1
1か月近くかかってメモ取りながら読んだ。ぜんぜん理解しおおせたとは言えないけど。 「では解き放ちつつ囲むことの最も身近で根元的な可能性は何かと言えば、それは立てること、そして言語を発すること、にほかならない。」2017/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12329427
  • ご注意事項

最近チェックした商品