叢書・ウニベルシタス<br> フアン・デ・マイレーナ

個数:

叢書・ウニベルシタス
フアン・デ・マイレーナ

  • ウェブストアに9冊在庫がございます。(2025年08月29日 19時44分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 412p/高さ 20cm
  • 商品コード 9784588011863
  • NDC分類 961
  • Cコード C1398

出版社内容情報

スペイン近代文学を代表する詩人で、ウナムーノらとともに〈98年世代〉の一人とされるマチャード(1875-1939)。故国スペインを深く思い、同時代の国民の啓蒙に奮闘する詩人は、その分身たる修辞学・詩学教師フアン・デ・マイレーナによるアフォリズム的な偽作手記の形で独自の表現を得た。1936年刊の理論的代表作と、『全詩集』中の関連部分を初めて日本語訳。生誕150年記念出版!


【目次】

『フアン・デ・マイレーナ』



アントニオ・マチャード『全詩集』「偽作詩集より」



訳者あとがき

内容説明

形而上学と詩の宇宙。スペイン近代文学を代表する詩人で、ウナムーノらとともに〈98年世代〉の一人とされるマチャード(1875‐1939)。故国スペインを深く思い、同時代の国民の啓蒙に奮闘する詩人は、その分身たる修辞学・詩学教師フアン・デ・マイレーナによるアフォリズム的な偽作手記の形で独自の表現を得た。1936年刊の理論的代表作と、『全詩集』中の関連部分を初めて日本語訳。生誕150年記念出版!

目次

フアン・デ・マイレーナ
アントニオ・マチャード『全詩集』「偽作詩集より」

著者等紹介

マチャード,アントニオ[マチャード,アントニオ] [Machado,Antonio]
1875年セビーリャ生まれ。1883年マドリッドに転居、「教育自由学園」で学んだ後、世紀末からパリ在住。1907年ソリア中等教育学校フランス語講座を獲得して赴任、1909年教え子レオノールと結婚、しかし新妻は1911年に発病、翌年8月に死去。この惨事で受けた大きなショックから立ち直るためにバエサに移り(至1919年)、苦悶のうちにありながらも詩作と哲学に精励。以後、セゴビア、マドリッドと転勤。1927年、スペイン王立言語アカデミー会員に選出。1936年内戦勃とともにバレンシアに移るが,状況悪化のため1939年スペインを脱出,フランス到着数日後に死去。1899年ごろから詩作をはじめる

杉山武[スギヤマタケル]
1944年生まれ。東京外国語大学大学院修士課程修了(スペイン語専攻)。スペイン現代思想研究者。広島修道大学名誉教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品