出版社内容情報
リチャード・J.バーンスタイン[バーンスタイン リチャード ジェイコブ]
著・文・その他
齋藤 元紀[サイトウ モトキ]
監修/編集
梅田 孝太[ウメダ コウタ]
翻訳
大久保 歩[オオクボ アユム]
翻訳
大森 一三[オオモリ イチゾウ]
翻訳
川口 茂雄[カワグチ シゲオ]
翻訳
渡辺 和典[ワタナベ カズノリ]
翻訳
内容説明
正しい「暴力」はあるのか?戦争や暴動がすぐそばにある時代に、私たちは「暴力」とどう向き合えばいいのか。早急な正当化や基礎づけ主義、ニヒリズムに抗して、自由で公平な議論の場を創り出すために、暴力をめぐる絶えざる反省、「手すりなき思考」が今こそ必要だと問いかける。暴力について深く考え抜いた5人の思想家、シュミット、ベンヤミン、アーレント、ファノン、アスマンの書物から、根源的な暴力論を切り開く。
目次
第1章 カール・シュミットのアポリア(カール・シュミットの曖昧な遺産;政治的なもの―友/敵の区別 ほか)
第2章 ヴァルター・ベンヤミン―神的暴力?(政治的文脈;法措定的暴力と法維持的暴力 ほか)
第3章 ハンナ・アーレント―権力と暴力(歴史的背景;権力と暴力の対立 ほか)
第4章 フランツ・ファノンの暴力批判(歴史的文脈;自然発生的暴力―その強さと弱さ ほか)
第5章 ヤン・アスマン―モーセ的区別と宗教的暴力(モーセ的区別;モーセ的区別の脱構築 ほか)
第6章 暴力と非暴力についての考察
著者等紹介
バーンスタイン,リチャード・J.[バーンスタイン,リチャードJ.] [Bernstein,Richard J.]
1932年生まれ。ペンシルヴァニア大学、マサチューセッツ工科大学などを経て現在はニュースクール・フォー・ソーシャルリサーチに所属。主としてプラグマティズムを研究
齋藤元紀[サイトウモトキ]
1968年生まれ。高千穂大学教授
梅田孝太[ウメダコウタ]
1980年生まれ。上智大学ほか非常勤講師
大久保歩[オオクボアユム]
1972年生まれ。大阪大学文学研究科博士後期課程在籍
大森一三[オオモリイチゾウ]
1982年生まれ。東京学芸大学特任准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
フム
テツ
∃.狂茶党
PETE
KATSUOBUSHIMUSHI