内容説明
調査票や質問票がきても大丈夫!裁判員の仕事と役目をやさしく説明。聞き慣れない法律用語もわかりやすく解説。
目次
第1編 裁判員制度を理解しよう
第2編 裁判員の資格と手続
第3編 裁判員に選ばれたら…
第4編 裁判員と生活
第5編 裁判に参加する
第6編 評議・表決
第7編 判決と任務の終了
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
くるり
4
参考文献。結構面白かった2024/11/04
ふう
2
質問にたまに突飛なのが紛れてて面白かった。「呼出状という名前に抵抗を覚えるんですが?」(→だからどうしろと)「せっかく選ばれるつもりで仕事を調整したのに…選ばれなかった理由を教えてくれ」(お前の単なる勇み足wちなみにこの答は「自分が悪いのか気にやむ人もいるがあまり悩むな」だったw)「都合のいい日だけ出席できますか?」(→いいはずないだろ) 裁判員裁判における量刑の決め方は初耳で勉強になった。ブログで「私裁判員になりました!」だけもダメなのは知らなかったなあ。2009/01/25