内容説明
ある家族に起こる事件を素材に、成年後見制度をやさしく解説!認知症になっても私の気持ちを尊重してもらえるの?いくらあれば任意後見制度がつかえるの?後見登記費用や申立書添付書類の変更に対応。付録:成年後見ノート。
目次
1 21世紀社会と成年後見制度―安心して暮らすために
2 法定後見制度―あなたがあなたであるために
3 後見人の仕事―私が後見人になる日
4 任意後見制度―私が私であるために
5 後見登記制度―私の証明書
6 制度の利用にむけて―失敗しない利用のために
著者等紹介
清水敏晶[シミズトシアキ]
1954年群馬県生まれ。司法書士。1987年司法書士登録。現在、群馬県渋川市において司法書士事務所を営む。’96年より日本司法書士会連合会の成年後見制度創設推進委員会に属し、’99年より’07年まで社団法人成年後見センター・リーガルサポートの常任理事。’99年にホームページを立ち上げ成年後見制度を取り上げている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
-
- 電子書籍
- 【合本版】邪魔な女はみんな肉(1) コ…
-
- 和書
- 土壌分類とインベントリー