論理的思考の技法〈2〉三段論法と誤謬

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 220p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784587037550
  • NDC分類 116
  • Cコード C2330

内容説明

「○○について論じなさい」と言われたら、あなたはどうしますか?書かれたものを読み、理解し、議論し、説得するなどのさまざまな場面で、「論理的に考える」を鍛えるためにおすすめの一冊。レポートを書く学生や一般の人にも役立つ。

目次

第1章 もう一度論証を考える(論じる;論証;論証図;論証の評価)
第2章 三段論法(「三段論法」とは?;定言三段論法;三段論法の妥当性;三段論法に見られる誤り;さまざまな三段論法;ディレンマを反駁する)
第3章 帰納的推論(帰納的推論とは?;前提となる事例;「演繹」と「帰納」;帰納的論証の正しさ;さまざまな帰納的推論)
第4章 誤謬(論点先取;前提と結論の関連性;言葉の意味による誤り;帰納的推論における護謬;護謬のまとめ―誤った論証をしないために)

著者等紹介

鈴木美佐子[スズキミサコ]
北海学園大学法学部教授(担当は論理学)。お茶の水女子大学人間文化研究科比較文化学専攻単位取得退学。東京工業大学大学院社会理工学研究科助手を経て現職。専門は、分析哲学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

まさにい

0
技法Ⅰに続いて読んだが、これも疲れた。論理的思考を身に着けたら社会で生きずらくなるのではと思う。他人がみなおかしなこと言っていると思ってしまうからだ。心に余裕がないと、論理的技法を身に着けることはやめた方がいいのかなとも思う(よくわからなかったからかもしれないが)。とほほ・・・・・・。2016/06/07

Ishida the Brain Damaged

0
三段論法、帰納と演繹、誤謬の三題について説明している。前二者は類書があるが、誤謬論について独立した章になっている本は珍しい。誤謬論と言うのは論理的な間違いのパターンの研究である。インターネット上では「詭弁のガイドライン」と言うのが有名だが、ああ言うのはきっちり学問の中で体系化されているモノがあるのだよ。しかしながらその成果が一般に受け取りやすい形で流布してなかったわけだが(本はないわけではないが絶版)、そういう点で貴重な成書と言えよう。2013/10/20

Pheldine

0
Ⅰ巻とⅡ巻とをかなり夢中になって読んだ。ロジックに関する本としては分かりやすい、良い本だと思う。2009/02/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/92171
  • ご注意事項