内容説明
10代の君の「知りたい」に答えます。
目次
1 公認心理師の一日を見て!知ろう!(病院で働く公認心理師の一日;学校で働く公認心理師の一日;インタビュー編 公認心理師の資格がいかせる仕事)
2 目指せ公認心理師!どうやったらなれるの?(公認心理師になるには、どんなルートがあるの?;大学と大学院、両方に行かないとなれないの?;公認心理師になるための学校って、どんなところ?;学校ではどんな授業が行われているの?;気になる学費は、どのくらいかかるの? ほか)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
海戸 波斗
2
いま、臨床心理士で、ご飯食べてる人には、公認心理師の国家資格がもらえそうだ。大学で六年かけて資格を取って…どうよ。相談したくないわ。相談の前に自分で落とし処をみつけて、先導し、書類を整えてもらうってイメージだな。このメンドクサイかんじは、なんなんだ。援助職ってわかってんのかな?患者さんの相談にのるって時点で立場は上だよね。友達にはなりたくないひとがやってそうな印象。実際、就職先困ってそうだ。2019/11/23
みーあ
1
★4 公認心理士職に興味があり手にした。正直、年収300~500万にはがっかりした。就職先難ってのも知っている。でも。興味ある。勉強してみたいなーと思える分野。道は見えねどチャレンジしてみてもよいのかな?まずは聞いてみる、かな?先輩や大学に。2024/11/11
Neuroticism
0
キャリアチェンジを検討中2025/03/01