アジア遊学<br> 対馬の渡来版経―護り伝える東アジアの至宝

個数:

アジア遊学
対馬の渡来版経―護り伝える東アジアの至宝

  • ウェブストアに2冊在庫がございます。(2025年07月16日 02時21分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 281p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585325185
  • NDC分類 183
  • Cコード C1320

出版社内容情報



横内裕人[ヨコウチヒロト]
編集

内容説明

国境の島、対馬。朝鮮半島まで約五十キロの位置にあるこの島は、古来、日本にとって外来文化受容の最前線基地として重要な役割を担ってきた。島内には、朝鮮半島由来の文物が数多く伝来し、その交流の歴史を物語る遺品として大切に護られている。そのひとつが朝鮮半島から伝わった版経と呼ばれる印刷された仏教経典の数々であり、世界的にみても現存まれな遺品が数多く残されている。十年に及ぶ総合調査により見えてきた対馬伝来の版経に関する新知見を多数の図版とともに余すところなく提示。東アジア文化交流の至宝である対馬の版経を未来に伝える一里塚となる画期的な書。掲載図版一〇〇点超!

目次

1 対馬渡来版経のすべて(長松寺所蔵高麗版初雕本『大般若経』;金剛院所蔵高麗版再雕本『大般若経』;多久頭魂神社所蔵高麗版再雕本大蔵経;西福寺所蔵元版普寧寺蔵『大般若経』;妙光寺所蔵元版普寧寺蔵『大般若経』 ほか)
2 対馬渡来経巻を掘り下げる(対馬宗氏の経典施入とその政治的意義;対馬藩と寺社の宝物―経典を中心に;高麗版再雕本大蔵経の料紙について;高麗版再雕本大蔵経に見える墨書の検討;多久頭魂神社所蔵高麗版大蔵経の渡来年代について ほか)

最近チェックした商品