知っておきたいお正月の手引書

個数:

知っておきたいお正月の手引書

  • 倉庫に在庫がございます(通常、注文翌々日~4日後に出荷)
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆前日の在庫データを元にしているため、品切れの場合がございます。
    ◆表紙のご指定は承っておりません。
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 219p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784585230847
  • NDC分類 386.1
  • Cコード C0039

出版社内容情報

良い年を迎えるために―



しめ縄・鏡餅はなぜ飾る?

お年玉ってなんであげるの?

お正月っていつからいつまで?

知っていると誰かに話したくなる、本当のお正月!

内容説明

しめ縄・鏡餅・門松にはどんな意味がある?いつからいつまでがお正月?お正月にお餅を食べるのはなぜ?知っていると誰かに話したくなる。本当のお正月。

目次

第1章 いつからいつまでがお正月?―私たちの持つ当たり前の不思議(お正月に関する意識調査―お正月は日本の大切な伝統行事?;お正月の期間―意外と勘違いしやすい「お正月」の意味!? ほか)
第2章 天皇のお正月―祝日と祭日の違いから知る元日の意味(祝日と祭日―意味の違いが分かりますか?;四方節~天皇のお正月―天皇はどのようにお正月を迎えるのでしょうか? ほか)
第3章 お正月の準備―年神様を迎えるために(年神さま―新年を迎えるための年神さまとは?;年末の大掃除―年末の「大掃除」をする人が大幅に減ってる? ほか)
第4章 「お正月」を飾ろう―門松・しめ飾り・鏡餅(門松―そもそも松がなければ神さまは来てくれない!?;依り代の仕組み―モチーフとなった自然現象とは!? ほか)
第5章 私たちのお正月―正月行事いろいろ(初詣―初詣に有名な神社やお寺に行きたがる意外な理由とは?;氏神さま(氏神神社)―自分の氏神さま(土地の守り神)を知っていますか? ほか)

著者等紹介

東條英利[トウジョウヒデトシ]
一般社団法人国際教養振興協会代表理事、神社情報専門ポータルサイト「神社人」代表、神社文化評論家。1972年生まれ、埼玉県出身。第40代内閣総理大臣東條英機の直系の曾孫にあたる。2008年、全国の神社を検索する仕組みとして神社情報専門ポータルサイト「神社人」を起案。全国1万社以上のデータベース編集を行い、神社・神道の専門家として歩み始める。2013年、一般社団法人国際教養振興協会代表理事に就任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品