アジア遊学<br> 谷崎潤一郎 中国体験と物語の力

個数:
  • ポイントキャンペーン

アジア遊学
谷崎潤一郎 中国体験と物語の力

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2024年04月29日 15時09分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 196p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226666
  • NDC分類 910.268
  • Cコード C1395

出版社内容情報

谷崎潤一郎生誕130年!中国を旅した谷崎潤一郎は、そこで何を見たのか、どんな影響を受けたのか、そしてそれをどのような物語として表現したのか。
体験と表象の両面から、中国、上海と創作の関わりを考察。
日本、中国、欧米の研究者による論考を掲載し、世界の読者が読む谷崎の世界も提示する。

はじめに 千葉俊二
? 物語の力
座談会 物語の力―上海の谷崎潤一郎 千葉俊二×銭暁波×日高佳紀×秦剛
物語る力―谷崎潤一郎の物語方法 千葉俊二
文学モデルとしての推理小説―谷崎潤一郎の場合  アンヌ・バヤール=坂井

? 中国体験と物語
「お伽噺」としての谷崎文学―「オリエンタリズム」批判再考 清水良典
陰翳礼讃の端緒としての「西湖の月」 山口政幸
十年一覚揚州夢―谷崎潤一郎「鶴唳」論  林茜茜
「隠逸思想」に隠れる分身の物語―『鶴唳』論  銭暁波
谷崎潤一郎と田漢―書物・映画・翻訳を媒介とした出会いと交流  秦剛

? 物語の変容―中国旅行前後
『嘆きの門』から『痴人の愛』へ―谷崎潤一郎・中国旅行前後の都市表象の変容 日高佳紀
都市空間の物語―横浜と『痴人の愛』  ルイーザ・ビエナーティ
「卍」の幾何学  スティーヴン・リジリー
『アラビアン・ナイト』から〈歌〉へ―「蓼喰ふ蟲」の成立前後 細川光洋
放浪するプリンスたちと毀損された物語―〈話の筋〉論争から「谷崎源氏」、そして村上春樹「海辺のカフカ」へ 西野厚志

? 可能性としての物語
谷崎潤一郎における異界憧憬 明里千章
谷崎文学における「盲目」と美学の変貌―『春琴抄』を中心に 鄒波
表象空間としてのふるさと―谷崎が見た昭和初期の東京・『芸談』を視座として
フォッラコ・ガラ マリア
愛を分かち合う―『夢の浮橋』における非オイディプス
ジョルジョ・アミトラーノ
谷崎潤一郎『人魚の嘆き』の刊行について 田鎖数馬

あとがき 日高佳紀

特別寄稿
熱血青年から中国近代憲政思想と実践の先駆者へ―宋教仁の東京歳月への一考察 徐静波

千葉俊二[チバ シュンジ]
早稲田大学教育学部・総合科学学術院教授。専門は日本近代文学。
主な著書に、『物語の法則 岡本綺堂と谷崎潤一郎』(青蛙房、2012年)、『物語のモラル 谷崎潤一郎・寺田寅彦など』(青蛙房、2012年)などがある。

銭暁波[セン ギョウハ]
東華大学外語学院准教授。専門は日本近代文学、日中比較文学。
主な著書・論文に『日本と中国の新感覚派文学に関する比較研究:ポール・モーラン、横光利一、劉吶鴎、穆時英を中心に』(上海交通大学出版社、2013年)、「ポール・モーランの芸術の本質に関する論争―『夜ひらく』を中心に」(『言語と交流』第16号、2013年7月)、「若き荷風と中国―『上海紀行』における漢詩表現に関する一考察」(『和漢比較文学』第52号、2014年2月)などがある。

目次

1 物語の力(座談会 物語の力―上海の谷崎潤一郎;物語る力―谷崎潤一郎の物語方法 ほか)
2 中国体験と物語(「お伽噺」としての谷崎文学―「オリエンタリズム」批判再考;陰翳礼讃の端緒としての「西湖の月」 ほか)
3 物語の変容―中国旅行前後(『嘆きの門』から『痴人の愛』へ―谷崎潤一郎・中国旅行前後の都市表象の変容;都市空間の物語―横浜と『痴人の愛』 ほか)
4 可能性としての物語(谷崎潤一郎における異界憧憬;谷崎文学における「盲目」と美学の変貌―『春琴抄』を中心に ほか)

著者等紹介

千葉俊二[チバシュンジ]
早稲田大学教育学部・総合科学学術院教授

銭暁波[センギョウハ]
東華大学外語学院准教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

非実在の構想

1
玉石混交の感が否めないが、谷崎の創作意図・背景が垣間見えて興味深い。特に「「卍」の幾何学」が気に入った。あんなに読後感が退屈としか感じられなかった作品が、全く違った姿を現してくる。2017/12/12

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/11097764
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。