アジア遊学<br> 古事記―環太平洋の日本神話

個数:

アジア遊学
古事記―環太平洋の日本神話

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年07月25日 22時35分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 204p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585226246
  • NDC分類 164.1
  • Cコード C1320

目次

環太平洋の日本神話―一三〇年の研究史
環太平洋における日本神話モチーフの分布
海から来たる王者―記紀神話に見る古代日本の海景観
アンデス山脈のなかの古事記
イザナギとイザナミ―火と水の神話
祓と禊の文字の意味とその作法―「はらへ」と読む禊という漢字
ハイヌウェレ型神話と縄文土偶―考古学における解釈の問題
出雲神話の海洋性
伐たれる蛇の姿―八俣大蛇退治譚の一覚書
山幸彦、海神宮にて豊玉姫と出会いしこと―ニューギニア神話からの眼差し
世界樹ユツカツラと聖なる井泉
三輪山の蛇神話の分布―台湾原住民族における蛇の伝承造形を中心に
魚の民俗と神話―海と川の回遊魚スズキと暖流域の回遊魚シイラ
古事記の「ものがたり」と日本書紀の「歴史」―伊勢神宮創祀記事をめぐって

最近チェックした商品