知っておきたい歴史の新常識

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 215p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784585221821
  • NDC分類 210.04
  • Cコード C1021

内容説明

人・モノ・情報の移動を中心とする厳選した51のトピックから第一人者が切り拓く歴史研究の最前線。

目次

第1部 総論(気候変動論の現在;中国の歴代王朝の名前はどう決まったか ほか)
第2部 原始・古代(先史時代のネットワークと文化圏;出雲の古代史をどうとらえるか ほか)
第3部 中世(院政の「お手本」は摂関期の女院だった;日本産硫黄がつなぐ東部ユーラシア史 ほか)
第4部 近世(ザビエルのアジア渡航とポルトガル国王の意図;戦国期、キリスト教はなぜ日本に急速に広まったのか ほか)
第5部 近現代(日本の議会事始め;皇后の近代 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

Hiroki Nishizumi

6
参考になった。このような基礎知識を軽く学べる本をもっと読んでみたい。中国王朝名の由来、ガラスの性質と歴史、ディアスポラの概念、交易品の価値、日本産硫黄について、芸能の変遷、棒術について、コンベルソの概念、水田による生態系変化、障害学の先駆者、多様なからゆきさん、学歴社会である軍隊などなど、さわりではあるものの興味深い内容が多かった。2020/09/03

陽香

0
201705312018/08/14

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/12002681
  • ご注意事項

最近チェックした商品