出版社内容情報
中国語がいかなる背景のもとで日本に渡来し、使用され、日本漢字音として定着していったのか。日本漢字音史の再構成を目指す観点から、その大粋を明らかにしつつ、奈良~平安初期、および江戸期に焦点を据えて論じる。
目次
第1章 序論 日本漢字音の成立
第2章 漢音奨励と呉音・漢音
第3章 江戸期の漢字音研究
第4章 現代漢和辞典考
-
- 電子書籍
- 没落予定なので、鍛冶職人を目指す【分冊…
中国語がいかなる背景のもとで日本に渡来し、使用され、日本漢字音として定着していったのか。日本漢字音史の再構成を目指す観点から、その大粋を明らかにしつつ、奈良~平安初期、および江戸期に焦点を据えて論じる。
第1章 序論 日本漢字音の成立
第2章 漢音奨励と呉音・漢音
第3章 江戸期の漢字音研究
第4章 現代漢和辞典考