内容説明
がんや糖尿病など熟年層のかかりやすい病気の予防法・対処法、各種健康診断データの読み方など、知っておきたい知識が満載。東西の医学に精通した現役臨床医が懇切丁寧に教える、自分で自分の体をコントロールする方法。
目次
第1部 熟年とはどのような状態にあるのか
第2部 熟年にかかりやすい病気と対処法―その実態を知っていれば健康長寿は間違いない
第3部 心の健康―病は気から、気は心
第4部 補完・代替医療(漢方・鍼灸・反射理論を含む)
第5部 健康増進のために知っておきたいこと
第6部 二十一世紀における国民健康づくり運動
著者等紹介
吉元昭治[ヨシモトショウジ]
1928年東京神田生まれ。1950年順天堂医学専門学校卒業。1956年同大学講師、医学博士。1963年より東京都小平市に吉元医院を開設。現在までに、順天堂大学産婦人科非常勤講師、米国カリフォルニア州鍼灸師、ドイツ鍼アカデミー名誉会員を務める。医学の観点から、道教や不老長寿思想、神仙思想などを長年にわたり研究している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 社会学入門 放送大学教材