教育的タクト論―実践的教育学の鍵概念

教育的タクト論―実践的教育学の鍵概念

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 208p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784888488303
  • NDC分類 371
  • Cコード C3037

出版社内容情報

教育的タクトに注目し具体的問題を論じる。,,,

目次

第1章 シェーラー、ゲーレン、ポルトマンの人間学とその教育学的意義
第2章 W.フリットナー教育学における人間学の独自性―その意義と問題点
第3章 教育的タクトの問題
第4章 ムートのタクト論
第5章 ノール教育学の根本問題
第6章 ボルノーにおける「練習(修練)」(¨Uben)の意義
第7章 教育的タクトの可能性と限界
第8章 「道徳」授業を考える―タクト論の視点から
第9章 教師に求められる専門的能力とは何か―ロッホの見解を手掛かりに

著者等紹介

徳永正直[トクナガマサナオ]
1952年愛媛県に生まれる。1980年京都大学大学院教育学研究科博士課程単位取得退学。現在、大阪樟蔭女子大学人間科学部教授。専攻は教育学
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品