内容説明
時代と対決して生きた偉人たちの姿は、魔鏡のごとく現代を映しだし、この時代の根本的な問題を明示し、未来への指針をあたえている。
目次
「偉人とは」
孔子―「人間における関係性の洗練」
マルクス・アウレリウス―「善人の功罪」
マキアヴェリ―「悪による自己解放」
王陽明―「内外一致の自他救済論」
セルバンテス―「嘲笑と同情」
大塩平八郎―「近代の誅伐」
エマソン―「自己徹底と自己信頼」
エイブラハム・リンカーン―「人間の悲劇と神の許し」
カール・マルクス―「憎悪と他者否定」
ドストエフスキー―「他者否定という罪」
ニーチェ―「人間劣化への批判」
チャーチル―「蛍への自負」
ヘミングウェイ―「Doingの成功とBeingの敗北」
著者等紹介
大橋健二[オオハシケンジ]
昭和27年福島県生まれ。早稲田大学政経学部卒業。新聞記者、名古屋商科大学非常勤講師
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。