内容説明
この本では、株のしくみから、実際の取引方法までをイラストと図解でわかりやすく紹介していきます。
目次
入門編(「株」ってどんなもの?;株を買うってどういうこと?;「株を買うと大損する」って本当? ほか)
実践編(マンガでわかる!株とお金―実践編・―「株取引の“ダメダメ”5カ条」の巻;中学生トレーダーに聞いてみた!;株を買うときの約束ごと ほか)
知識編(会社の情報(1)決算情報
会社の情報(2)『会社四季報』・IR情報
景気と株価の関係 ほか)
著者等紹介
森永卓郎[モリナガタクロウ]
1957年東京生まれ。東京大学経済学部経済学科卒業。獨協大学経済学部教授、三菱UFJリサーチ&コンサルティング客員研究員。専門分野は、マクロ経済、計量経済、労働経済。著書多数。テレビやラジオでも活躍している。ミニカーなどオモチャのコレクターとしても有名(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
読み人知らず
3
ばーっと読めました。確かに中学生くらいから始めるのは小額ならありかもしれないな。デイトレードはやっちゃだめなんですね^^;2014/01/26
ともも
1
株式に興味を持つも、全く 基礎知識がないため子供向けのわかりやすい本で勉強。 だいぶ古い本だけど、基礎の部分はわかりやすく書かれていたのである程度理解しました。 少額から挑戦してみようかな。2016/09/25
とん
0
★★★子ども向けなだけあって分かりやすい。大人の初心者なら簡単に読めて、基本が学べていいと思う。13歳の時に株…考えたことがなかったけど、学校でお金についての授業が必要だと大人になった今感じる。2017/07/01
脇役A
0
なんで流行に敏感だったら予算が2でそうじゃなかったら1なんだよ。少しは関係してるかもしれないけど3つ星評価で星1個分かわるかよ。2015/04/24
カフェラテレックス
0
中学生向け株式投資入門。株主優待から入るあたり子供向けでよい。買える株買えない株と続く。株式取引から企業業績の見かた、株式取引の心得まで書かれている。2019/02/23