• ポイントキャンペーン

ご存知!清水次郎長伝

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 382p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784584188583
  • NDC分類 779.15
  • Cコード C0076

内容説明

時代小説より面白い!昭和浪曲の金字塔を完全活字化。

目次

秋葉の火祭り
名古屋の御難
勝五郎の義心
石松と勝五郎
お蝶の焼香場
次郎長の貫禄
久六の悪事
次郎長の計略
大野の宿場
代官斬り
石松金比羅代参
石松三十石舟道中
石松と見受山鎌太郎
石松と都鳥一家
石松と七五郎
焔魔堂の騙し討ち
お民の度胸
石松の最期
為五郎の悪事
追分三五郎
追分宿の仇討ち

著者等紹介

二代目 広沢虎造[ニダイメ ヒロサワトラゾウ]
浪曲師。1899年、東京芝白金生まれ。少年時代より浪花節が好きで、15、6歳の頃には芸名をつけて街の人気者となり、プロを志す。19歳の年に、2代目広沢虎吉の目にとまり正式に弟子入り。23歳で真打ち、2代目広沢虎造を襲名した。明るく、威勢のよい、笑いの効いた独特の“虎造節”を考案、その十八番「清水次郎長伝」によって、爆発的に人気が高まる。「馬鹿は死ななきゃなおらない」というセリフが流行語にまでなるなど、昭和浪曲界最高の人気者だった。1964年没
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

たいそ

3
広沢虎造の浪曲を活字化したもの。CDで聴いた後なのでそのテンポで読めて、楽しめた。自分の聴いたCDより少し話が飛んでいる箇所もあるが、逆に飛んでいたところが埋まった箇所もある。2013/12/23

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/333651
  • ご注意事項

最近チェックした商品