- ホーム
- > 和書
- > 人文
- > 文化・民俗
- > 文化・民俗事情(海外)
内容説明
タイ、カンボジア、ベトナムで新聞・雑誌・テレビの片すみを騒がせる、病みつきになりそうな事件のオンパレード。
目次
第1章 ほほえましいニュース(新聞やテレビがクソまみれに(タイ発)
スターのうれしい悩み(カンボジア発) ほか)
第2章 残酷なニュース(殺人鬼の正体は九歳児(タイ発)
裕福な親戚にご注意(カンボジア発) ほか)
第3章 読後感の悪いニュース(出会い・イン・カンボジア(カンボジア発)
涙の無理心中(タイ発) ほか)
第4章 ペテン師たちのニュース(盲目占い師と大蛇の呪い(カンボジア発)
超有名僧侶のセックス疑惑(タイ発) ほか)
著者等紹介
クーロン黒沢[クーロンクロサワ]
1971年東京生まれ。バンコクの中華街で昼カオマンガイ、夕方に豚ごはん、夜は豪勢にマクドナルドという生活を2、3年ほど繰り返して体調を崩す。その後プノンペンに渡り、貸本屋を開いて万引きされ、日本語フリーペーパーの編集を半年ほどやって潰す
梅本善郎[ウメモトヨシロウ]
東京生まれ。某大学を卒業後、とある編集プロダクションで公共団体の広報誌やパンフレット、ポスターなどの制作にしばらくの間従事する。数年後、仕事から手を引いてアジア各地を放浪。4年前からバンコクに沈没…。現在、翻訳業で生計を立てる
リン外川[リントガワ]
関東近県の商家で生まれる。物心ついたときには東南アジアをふらふら…。数年前からベトナムの虜となり、現在はホーチミン市に在住
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
-
- 和書
- 散文散歩 角川文庫