内容説明
鉄道には謎がいっぱい。鉄道の意外な真相、知られざる秘密。
目次
1 鉄道地図の不思議ふしぎ(JRの特急列車が1本も走っていない県があるって本当?;私鉄の走っていない県はいくつあるのか? ほか)
2 駅名・地名も不思議がいっぱい(品川駅の南に北品川駅があるのはなぜ?;地名と駅名が微妙に異なる駅があるって本当? ほか)
3 鉄道路線、その意外な裏ばなし(山手線が一周していないって本当?;京浜東北線と埼京線が実在しないって本当? ほか)
4 一度は行ってみたい駅&ローカル線(明石海峡大橋を目前にのぞむ―舞子駅;夜のライトアップが心を魅了する―門司港駅 ほか)
5 “日本一”のプレミアム鉄道大集合(日本で一番長い鉄道トンネルは?;日本で一番長い鉄道橋は? ほか)
著者等紹介
所澤秀樹[ショザワヒデキ]
交通史・文化研究家。旅行作家。1960年東京都生まれ。日本工業大学卒。重電機器設計、貿易事務、広告宣伝、リゾート開発、市場調査、ビデオソフト制作、債権管理、医療事務コンサルタント他の職を経て、旅と鉄道を中心とした文筆業に専念。神戸市在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
謙信公
6
一つ目の薀蓄で「JRの特急列車が1本も走っていない県があるって本当?」を見つけたので、飛びついた。「これは奈良県だ」と、こんなところで究極の地元愛が出てしまった。10年前に出版されているので、一番○○、2番目○○が既に変わっているところや、廃止されている路線も多々あった。この手の本は結構読んでいるが、まだまだ知らないことだらけ。鉄道は奥が深い。不倫指南までされているところが、何だか微笑ましい。なかなか実現するにはハードルが高そうだけど・・・。2019/04/14
だんだん
1
ライフ(スーパー)に210円で売っていたので購入。個室寝台に乗って不倫の旅、のくだりがなんか微笑ましい。2011/11/13