目次
護摩豆腐、山菜、湯葉、竹の子など仏教の味と心に感謝 古寺名刹で精進料理をいただく
空海がつくった山上の聖なる宗教都市を歩く 空海と高野山
忌野清志郎さん「発心の道場」を走る 四国八十八ヵ所お遍路の旅
写経、座禅、阿字観、一日回峰行など 身も心も洗われる一日仏教体験へ
正法寺の梅、霊鑑寺の椿、三室戸寺の紫陽花 京都花の寺巡りカレンダー
護摩行、滝行、座禅、写経など仏教を肌で感じる旅 体験の宿「宿坊」に泊まる
1泊2日×4回、秩父の味と温泉を愉しみながら 観音様をすべて巡る8日間のプラン 心洗われる秩父三十四ヵ所霊場めぐり
寺社の美術館を巡る
仏教の伝統行事と祭りを愉しむ
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
霞草
4
私も一昨年、家族で篠栗の方の札所を何ヶ所か巡りました。途中までは車で行ったけど、やっぱり目的のお寺までは凄い道のり。でも着いた時の達成感や清々しさは格別だし、雰囲気に和んだことを覚えています。雑誌に紹介されていた京都の花の寺には行ってみたい!如月の梅の花に春の訪れを感じ、弥生の石畳に散る椿の落花にどこか切なさを覚え、皐月のつつじの甘い蜜に懐かしくなったり、水無月に咲く雨に濡れ幻想的な紫陽花に目も心も奪われる…紫陽花渋滞というのがあるみたいだけどそんな渋滞なら待ってもいいかな。あぁ京都に行きたいっ!2010/07/15
蘇芳
0
観光に近い色鮮やかな精進料理、修行スケジュール、今は亡きキョウシロウのチャリンコ寺巡り等。実際にいい寺なのかはさておき、入門書としては助かりそうなややマニアックな本。2012/10/06
海辻
0
古寺名刹に関してはそれぞれに詳しい本もあると思いますが、精進料理や写経体験などをいくつかまとめて紹介しているのが魅力的。2009/11/18