内容説明
さまざまな役をこなしているトレーの材質はステンレス、ガラス、木、陶、プラスチック、アクリルなど、色は銀、透明、茶色、白、漆の黒など派手な色はないものの、やはりさまざまです。そんな1枚1枚のトレーの素直な表情を写真にとって生いきました。
目次
我が家のtray collection
prologue
BREAKFAST
STEAMER
WOOD
COFFEE TABLE BOOK
ART+CRAFT
CUTTING BOARD
JAM
BREAD hot from the OVEN
PLASTIC
PLATE
FRUITS,OLIVES
LUNCH
TEA BREAK
CHEESE
JAPANESE MEAL
BATHROOM GOODS
PETIT DEJEUNER
TICKETS,CARDS and…
我が家のトレー
出会うヒント
making
著者等紹介
堀井和子[ホリイカズコ]
1954年東京生まれ。上智大学フランス語学科卒業。中学生の頃からの料理好きが高じて、料理スタイリストになる。1984年から3年間、夫の仕事の関係でニューヨーク郊外で暮らす。帰国後はシンプルで洒落た食情報や料理を紹介。写真、文、イラストも自分で手がけ、おいしさの雰囲気を伝える単行本が人気を呼ぶ
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
吉田あや
26
白木に桜、チーク材、漆、メタル、ガラス、柳、竹、プラスチック、ステンレス。トレーといっても、いろんな素材、いろんな形、それぞれに表情があって雰囲気があって。私もトレー大好きなので、見るだけでも幸せになる堀さんのトレーコレクション♡さまざまな場所、シチュエーションでのトレーの上の幸せな景色。欲しいなぁと思っていた、プライウッドのトレーや、ぽってりとした自然のままのウッドのカッティングボードも素敵でますます欲しい熱が♡2014/04/14
momo
2
堀井さんちのトレーはどれもしあわせそうです。2015/06/29
ちいさな図書館
2
トレーがあるだけで、なんだか特別な気持ちになれるのがいい。2010/06/17
kei
0
☆☆☆☆2010/09/14