ハイパフォーマー思考―卓越した成果を出すための一流コンディショニング術

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 211p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784584136447
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C0030

内容説明

ハイパフォーマーと呼ばれる一流の人は、あらゆるムダを嫌う。余計なことに振り回されないように、無駄なものを削ぎ落とし、シンプルなライフスタイルを徹底している!トップ1%のハイパフォーマーが実践している10の習慣。

目次

第1章 「何を食べるか」ではなく、「何を食べないか」(便利な食べ物=カラダに悪い;食べ物自体がカラダを改善することはない ほか)
第2章 食べ過ぎが、あなたから奪っているもの(食べ過ぎは仕事にマイナスを与える;食べ過ぎ、飲み過ぎは、あなたから思考力を奪う ほか)
第3章 「疲れた」と1日2回以上感じる人にならない戦略(月曜日が1週間の始まりではない;正しいライフスタイルを身につける ほか)
第4章 戦略的な考え方とやり方を習慣にする(コーヒー代は寄付をしたと考えよう;スーツはいつも勝負服 ほか)
第5章 ハイパフォーマーになるための10の思考(ハイパフォーマーは、プロ意識が違う;ハイパフォーマーは、夜運動しない ほか)

著者等紹介

上野啓樹[ウエノケイジュ]
1975年下関市生まれ。大学卒業後、ガス会社の営業を経て役場建設課に勤務。公務員時代に生活習慣の乱れから今より15kg以上も激太り。試行錯誤の結果、ダイエット法を確立。極端な食事制限や運動を禁止し、30日間のダイエット日報を活用しながら習慣を変えていくカロリー計算なしのプログラム卒業生は1,600人を超える。体型、肌の艶、肩こり、便秘やむくみ等の体質改善はもちろん、心の健康も取り戻すことから「ミス・ユニバースジャパン福岡・長崎大会」の管理指導者も歴任(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

復活!! あくびちゃん!

5
著者はパフォーマンスを向上し続けていくためには、「考え方を変える→やり方を変える→習慣を変える」の順番で実行することが必要であると力説するのだが、200ページ強の内100ページ以上が「考え方を変える」の話しであり、かつ、その後も著者の体験に基づいた科学的根拠のない話しが延々と続く。期待して読み始めただけに、かなりガッカリした。残念!!2023/05/10

puapua

1
食べ過ぎの弊害をこれでもか!という位に説いていた。確かに食べ物を入れて不調をなんとかしようという考えは改めた方がいいなと思ったが、科学的な根拠なくたらたらと書かれていたため、説得力は皆無であった・・・2015/09/26

may

1
コンディションを整えることが、自分を活かすこと。 やり方がわからないのであれば、成功者がやっていることをまねるのが、まずは方法か。 **この手のハウツー本に手を延ばしてしまうときの自分は調子がわるいのだろう**2015/07/25

あきこ

0
食べる物がパフォーマンスに与える影響が一番印象に残っている。無理して食事は取る必要がないということだが、お腹が空けばそれだけでパフォーマンスは低下するような気がするのだが。お腹が空いても耐えられるような体作りをということなのか?!2016/03/24

ninn.atsu

0
あまり心には響かなかった。要するに、コンディションを整えるのはビジネスマンとして当たり前、ハイパフォーマーはそれを実践してる人。本に書かれてることがすぐに出来れば苦労しないんだけどなぁ。ひとつでも実践してみようかなぁ2015/08/01

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/9583834
  • ご注意事項

最近チェックした商品