『返し』会話術―自分1割:相手9割で楽しく話し続けられる!

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ B6判/ページ数 191p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784584133774
  • NDC分類 809.4
  • Cコード C0080

内容説明

便利な返し「好き?」「嫌い?」。主語を「私」から「あなた」に置き換える。相手が好む返しのリアクション「知らんぷり」。相手の「?」をそのまま返す「質問レシーブ」。今すぐにでも使える会話の「返し」ワザがいっぱい。

目次

第1章 ちょっとした“返し”で、相手はノッて話し続ける!(「倍返し」の法則で、相手に9割しゃべらせる;「ツッコミどころ」を探す簡単な方法 ほか)
第2章 会話がどんどん膨らむ、簡単なリアクションのルール(会話のテーマは「Good & New」が一番効果あり!;初対面の挨拶の返しは3つあればOK ほか)
第3章 「気持ちの返し」で、相手の心をつかんで盛り上がる!(「ところで」の使い方3つのポイント;口ベタでも大丈夫!超簡単「ホメ言葉」とは? ほか)
第4章 話のネタは無限大!楽しい話題の効果的な見つけ方(名刺交換は「ネタ」と思えば返しも簡単;モデルや女子アナがやっている「ポジ返し」の秘密 ほか)
第5章 会話力がぐんとアップする、基本かつ究極のしゃべり術(交流会やパーティーでは自分を「売り込むな」!;雑談のテーマの基本は「カイジ!カイジ!カイジ!」 ほか)

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

MIN

2
なんとなく体感していた会話術を詳細に説明してくれた本。会話はキャッチボールではなく聞く事、反応する事。会話の流れで知らないふりをする事は話を途切れさせない為のマナーらしいけど、私が知らないふりをされたらちょっと寂しいな。話題フリが上手い人はいつもネタを探していると知り、天気の話題に頼りすぎた毎日を反省。これからは話題にできそうなニュースはメモしておこう。2015/06/16

デビっちん

2
会話はキャッチボールではない。ペラペラ話さなくても、もっと楽に簡単に会話を成立させる方法がある。その方法とは「返し」。会話は、性格とは関係なしに、技術で進めることができる。本書では、どんな「返し」をすれば楽に会話ができるのかを具体的に説明している。ズームインして、視点を変えると会話が広がる。会話を続けるには連想ゲームを使う。「SCAMPER」 7つの視点から連想する。ホメの第一歩は「すしうまい法」。ただ単にパターンを知って、その場面ごとに使う言葉を、そのタイミングで発すれば良い。相手が話してくれる。 2014/10/12

三丁目の書生

0
●会話の極意は「返し」なり。  ●「good & News話法」  日頃から良かったこと・新しいニュースを仕入れてストックしておく  ●会話の情報源として最適なのは、スポーツ新聞!  何もしないというのが一番いけない。  とにかく何かで情報収集をすること。  そして、実践練習の繰り返しです。    http://d.hatena.ne.jp/nazegaku/20160525/p12016/05/25

YHユニコーン

0
「1問2答」等、ためになることが書いてあり、読んで良かった。2016/05/15

伊室茨

0
タイトルで惹かれて買ってしまった一冊だが読破になんと4年近く経ってしまっていたことにびっくりである(オイッ!)この本の中で一番の収穫は’いかに相手に気持ち良く話してもらうか’である。いかにも相手が話したくなるようなリアクションが会話が続くキーワードであることには脱帽してしまったのである。ビジネスや日常会話など様々なシーンでも応用が可能だと思うので、一個試してみたくなる一冊でした。2016/02/19

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/4602471
  • ご注意事項

最近チェックした商品