プロをも輩出する中学野球チーム「上一色」の(秘)育成法

個数:

プロをも輩出する中学野球チーム「上一色」の(秘)育成法

  • ウェブストアに8冊在庫がございます。(2025年05月30日 08時27分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ 46判/ページ数 175p/高さ 19cm
  • 商品コード 9784583117058
  • NDC分類 783.7
  • Cコード C0075

内容説明

中学“日本一”の名将による「実力を伸ばす」指導論。

目次

第1章 指導方針と中学生へのアプローチ(目の前の結果や評価にとらわれず子どもたちの将来を見据える;“怒る”から“諭す”へ 現代の子どもへの指導 ほか)
第2章 自身の歴史と指導の変化(偶然の出会いから始まりどんどんハマった野球;さまざまな人との縁により成績を上げた小松川三中時代 ほか)
第3章 強いチームを作る考え方(仲間同士で助け合う雰囲気を作り「チームのために」と考えさせる;重要なのは失敗した後の姿勢 「次」を合言葉にして前を向く ほか)
第4章 高校につながる技術の習得(「練習メニューの楽しさ」と「上手くなる楽しさ」を感じさせる;練習の進め方―与えられたスペースを活用して全員で均等に練習を積む ほか)
第5章 今後の中学野球が担う役割(高校野球も見据えて指導するのが中学野球の指導者としての役割;野球のボールを投げることで体の使い方の基礎を学べる ほか)

著者等紹介

西尾弘幸[ニシオヒロユキ]
1957年6月3日生まれ、東京都足立区出身。自身の野球歴は中学まで。82年に葛飾区立本田中学校に赴任し、89年に渋谷区立笹塚中学校へ転任して野球部顧問となる。93年には江戸川区立小松川第三中学校(現・小松川中学校)へ移り、野球部監督として都大会優勝5回、準優勝4回。2006年より同区立上一色中学校に赴任すると、野球部監督として『全国中学校軟式野球大会』で準優勝2回、4強2回。全国大会常連チームに育て上げ、22年の『全日本少年軟式野球大会』で初の日本一に輝いた。24年3月いっぱいで教員を退職し、24年4月からは教員の働き方改革や少子化対策を背景に部活動の「地域移行」が推し進められている中、『上一色ベースボールクラブ』を立ち上げた(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

感想・レビュー

※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。

ミヤマックス

1
上一色監督を長年務めた西尾先生の本。打ち勝つ野球を標榜しその指導方針や練習方法が勉強になった2025/01/15

外部のウェブサイトに移動します

よろしければ下記URLをクリックしてください。

https://bookmeter.com/books/22356888
  • ご注意事項

    ご注意
    リンク先のウェブサイトは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」のページで、紀伊國屋書店のウェブサイトではなく、紀伊國屋書店の管理下にはないものです。
    この告知で掲載しているウェブサイトのアドレスについては、当ページ作成時点のものです。ウェブサイトのアドレスについては廃止や変更されることがあります。
    最新のアドレスについては、お客様ご自身でご確認ください。
    リンク先のウェブサイトについては、「株式会社ブックウォーカー」にご確認ください。

最近チェックした商品