マスクを外して深く呼吸しよう!―中国武術由来の身体操法と西洋医学のエビデンスが織りなす長寿時代の健康的な呼吸法

個数:

マスクを外して深く呼吸しよう!―中国武術由来の身体操法と西洋医学のエビデンスが織りなす長寿時代の健康的な呼吸法

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月30日 07時24分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 191p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583116105
  • NDC分類 498.3
  • Cコード C2075

出版社内容情報

中国武術由来の新体操法と西洋医学のエビデンスが織りなす長寿時代の健康的な呼吸法。

浅い呼吸をしがちなパンデミックを経た今だからこそ「深呼吸」で冷え性も、便秘も、腰痛も、血圧問題も、運動能力低下も、すべて改善!

内容説明

浅い呼吸をしがちなパンデミックを経た今だからこそ「深呼吸」で冷え性も、便秘も、腰痛も、血圧問題も、運動能力低下も、すべて改善!

目次

理論編(呼吸のお役立ち事項;知っておきたい呼吸の基礎知識;知っておきたい呼吸のメカニズム)
実技編(基本呼吸法;実践呼吸法)

著者等紹介

雨宮隆太[アメミヤリュウタ]
山梨県出身。医学博士、雪谷大塚クリニック院長、東京医科大学客員教授、茨城県立中央病院名誉がんセンター長、日本呼吸器学会認定呼吸器専門医・指導医、日本胸部外科学会・日本呼吸器外科学会認定呼吸器外科指導医、日本医師会認定産業医、第29回日本呼吸気内視鏡学術集会会長、元筑波大学臨床教授、元杏林大学客員教授、日本医師会認定健康スポーツ医、日本スポーツ協会公認スポーツドクター、楊名時太極拳師範、NPO法人日本鞭杆協会理事、日中太極拳交流協会顧問、日本空手道琉球古武道真光拳生会次席師範

橋逸郎[ハシイツロウ]
愛知県出身。中部学院大学短期大学部特任教授。楊名時太極拳師範。中部内家拳研究会代表。NPO法人鞭杆協会理事。東海ホリスティック医学振興会理事。愛知県武術太極拳連盟理事。半田市健康太極拳協会代表

海老諭香[エビユカ]
岐阜県出身。人間福祉学修士。中部学院大学短期大学部准教授。日本福祉大学福祉経営学部卒業、中部学院大学院修士課程(人間福祉学)修了。高齢者施設で介護福祉士として勤務。その後、中部学院大学職員兼実習指導講師として教育に携わり、現在に至る。介護福祉士、社会福祉士

楊進[ヨウススム]
京都府出身。薬学修士。楊名時太極拳始祖・楊名時師家の長男で後継者(京劇で有名な「楊令公」の子孫で山西楊家41代)、NPO法人日本健康太極拳協会理事長、太極学院学院長。内家拳研究会主幹。幼少より太極拳を楊名時に、系意見を王樹金に学ぶ。数少ない李天驥の直弟子のひとり(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品