こどもスポーツシリーズ<br> やろうよ卓球

個数:

こどもスポーツシリーズ
やろうよ卓球

  • ウェブストアに1冊在庫がございます。(2025年05月09日 13時58分現在)
    通常、ご注文翌日~2日後に出荷されます。
  • 出荷予定日とご注意事項
    ※上記を必ずご確認ください

    【ご注意事項】 ※必ずお読みください
    ◆在庫数は刻々と変動しており、ご注文手続き中に減ることもございます。
    ◆在庫数以上の数量をご注文の場合には、超過した分はお取り寄せとなり日数がかかります。入手できないこともございます。
    ◆事情により出荷が遅れる場合がございます。
    ◆お届け日のご指定は承っておりません。
    ◆「帯」はお付けできない場合がございます。
    ◆画像の表紙や帯等は実物とは異なる場合があります。
    ◆特に表記のない限り特典はありません。
    ◆別冊解答などの付属品はお付けできない場合がございます。
  • ●3Dセキュア導入とクレジットカードによるお支払いについて
    ●店舗受取サービス(送料無料)もご利用いただけます。
    ご注文ステップ「お届け先情報設定」にてお受け取り店をご指定ください。尚、受取店舗限定の特典はお付けできません。詳細はこちら
  • サイズ A5判/ページ数 143p/高さ 21cm
  • 商品コード 9784583107295
  • NDC分類 K783
  • Cコード C2075

内容説明

日本代表女子チームを率いた名将と、サーブ・レシーブの達人ががっちりと手を組み、卓球の基本から実戦に役立つ練習までをくわしく解説。イラストつきで回転の仕組みもよくわかります。

目次

第1章 卓球の基本を知ろう(ラケットの選び方;ラバーにはいろいろな種類がある ほか)
第2章 技の感覚と各ショット(試合におけるラリーの特徴;技の感覚の違いを身につけよう ほか)
第3章 サーブとレシーブ(サーブの目的と効果;サーブのルールを覚えよう ほか)
第4章 強くなるための練習をしよう(実戦で生きる練習法とは?;フットワーク練習1 フォアハンドの左右の動き ほか)
第5章 指導者の役割(試合中のバッドマナー;指導時の心がけ)

著者等紹介

近藤欽司[コンドウキンジ]
1942年9月25日生まれ、愛知県出身。名古屋電気工業高校(現・愛工大名電高校)時代はインターハイ、国体で団体優勝を経験し、卒業後は実業団の日産自動車でも活躍。65年から白鵬女子高校(当時・京浜女子高校)の監督として41年連続でインターハイ出場を果たし、団体優勝を8度成し遂げたほか、個人でものちにトップレベルで活躍する選手を数多く育成した。93年からは日本代表女子の監督も務め、オリンピック(2回)、世界選手権(7回)でもチームを率い、2001年世界選手権団体では18年ぶり、06年、08年大会でもメダルを獲得

村瀬勇吉[ムラセユウキチ]
1949年2月18日生まれ、愛知県出身。名古屋商科大学卒業。現役時代は全日本愛知県代表に選出されるなど活躍。87年に鳳凰ECを設立し、全日本ホープスで坂本竜介、原雅彦を男子シングルス優勝に導く。92年にコーチに就任した高蔵中学校・高蔵高校では、女子団体で全国中学校大会優勝、全国高校選抜大会優勝を果たすなど、少年部指導のスペシャリストとして実績を残す。その後、2001年にピンテック卓球教室を設立すると、06年に全国ホープス男子団体優勝、10年には女子団体で優勝を果たした(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品