内容説明
全指導者必見!65分のDVD付。レベルアップの肝は「3つの仕事」と「行動サイクル」。質の高い実戦的トレーニングで、技術・考える力・メンタルをより進化させる!
目次
1 ゴールキーパーの仕事と役割を整理する(試合中のゴールキーパーのプレーは3つに分けられる;3つの仕事と「OFFからON」の流れ=GKの行動サイクルを理解しよう;「OFFからON」の流れをくんでトレーニングを組み立てる)
2 OFFのテクニックと能力(ゴールをより守りやすくする「OFF」の準備の質を高める;相手ボールでは位置によって「3つのポジションと構え」がある;マイボールでは攻撃に参加しつつリスク管理に意識を向ける;本当に必要で効果的なコーチングとは何かを考える)
3 ONのテクニック(その一瞬のための技術を生かす判断力こそ必要;「立つ/倒れる」×「つかむ/弾く」の2つを同時に即断して動く;1対1では不用意に飛び込まずチャンスを待って果敢にアタック;スペースを守る仕事のカギはOFFかONかの判断;手と足の技術を高めビルドアップに参加する)
4 GKトレーニングメニュー集(ウォームアップ・メニュー;動きと体づくりメニュー;ONの技術/基本の反復;OFFからONへ/技術の実践:サイクル・トレーニング;ゲーム形式のトレーニング)
著者等紹介
北埜洋一[キタノヨウイチ]
1979年生まれ。千葉県市川市出身。習志野高校卒業後、ケガにより引退するとGK指導者の道へ。28歳でイギリスへ留学し、GK指導ライセンス(FAレベル1)を取得。帰国後FCクラッキス松戸でコーチに就任し、GKスクールでの指導にも携わる。2013年イタリア国際GKコーチ研修会(APPORT)に日本人として初めて参加し、欧州の指導者と交流。以後毎年欧州各国を訪れ、GK指導を多角的に学んでいる。2014年からブリオベッカ浦安(JFL)GKコーチ(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。