内容説明
「おかしいな」「うまくいかないな」と感じたら…豊富なドリルとコート図でチーム作りと問題解決のヒントをアドバイス。新ルール対応、勝敗を分ける攻防12の課題。
目次
オフェンス編(シュートのスランプから脱出する;ピック&ロールを使って、短時間で効果的な攻撃を展開したい;チームのリズムが悪く、得点できない状況の改善;様々な状況からのパッシングの精度を上げ、ミスを減らす;中心プレーヤーの活かし方;チームに適したセット・オフェンスの構築;ゾーン・ディフェンスを攻略する)
ディフェンス編(ディフェンスでプレッシャーをかけられない;ファストブレイクを出され、イージーな得点を奪われる;オフェンスの定番プレーで簡単に失点してしまう;ゾーン・ディフェンスを効率的に機能させる;マッチアップゾーンに取り組む)
著者等紹介
倉石平[クライシオサム]
早稲田大学スポーツ科学学術院准教授。1956年4月20日生まれ、新潟県出身。早稲田実業高‐早稲田大卒。高校では選抜優勝大会(現ウインターカップ)準優勝、国体優勝、大学ではインカレ準優勝などに貢献した。79年に熊谷組に入社し、ガードとして活躍。日本代表にも名を連ねた。87年に現役を引退すると、1年間、同チームのアシスタントコーチを務め、89年にヘッドコーチに就任。翌90年にチームを日本リーグ(1部/現JBL)初優勝に導いた。以降、91年に全日本総合(天皇杯)優勝、92年には2度目の日本リーグ優勝を果たしている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。