目次
第1章 日本の武道(日本の武道;武士道から武道へ;武道の近代化・嘉納治五郎師範の教え;武道の魅力;学校武道の歴史;武道の教育力;日本武道館)
第2章 日本の古武道(日本の古武道;古武道の技と心)
第3章 現代の武道(柔道;剣道;弓道;相撲;空手道;合気道;少林寺拳法;なぎなた;銃剣道)
第4章 組織・研究機関(日本武道協議会;全国都道府県立武道館協議会;日本武道学会;日本古武道学会;武道学科設置大学)
第5章 資料編(役員名簿;日本武道協議会武道功労者一覧;全日本選手権大会優勝者一覧;武道・近代百四十年のあゆみ;学校体育における武道の変遷;武道主要参考図書)
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
Koning
1
日本武道協議会設立30周年記念で日本武道館が発行した現代武道の総纏め的1冊。個人的には日本古武道協会に加盟している83流派に時代小説お馴染みの流派の名がいくつもあってちょっと嬉しかったり。で、会長?が塩川正十郎さんだったんだねぇ。武道のイメージなかったよ(笑)。ちなみに紹介されている現代武道は柔道、剣道、弓道、相撲、空手道、合気道、少林寺拳法、なぎなた、銃剣道。砲術は流石に現代武道としてはなくて古武道流派があるだけなんですね(汗。2012/07/14
oyagonnta
0
春日図書館2012/03/23