テニスのスピードトレーニング

  • ただいまウェブストアではご注文を受け付けておりません。
  • サイズ A5判/ページ数 141p/高さ 22cm
  • 商品コード 9784583036762
  • NDC分類 783.5
  • Cコード C2075

内容説明

瞬時の反応、迅速なコートカバー、無駄のない体とラケットの動き、鋭いショット…。あらゆる形態のスピードを向上させる画期的トレーニング本。

目次

序論―テニスとスピード
必須理論編
生物学的および実際的なトレーニング目標と長期計画への展望
トレーニング方法論とトレーニング課題
短期・中期計画のトレーニングプログラム

著者等紹介

グロッサー,マンフリート[グロッサー,マンフリート][Grosser,Manfred]
心理学専攻。ミュンヘン大学教授。運動・トレーニング理論。ケルン・コーチングアカデミー/連盟コーチ教育講座講師。100メートルを10.5秒で走り、テニスではトップレベルのプレーヤーであった。長年にわたりエリートアスリートのコーチ経験を積む

クラフト,ハインツ[クラフト,ハインツ][Kraft,Heinz]
B級コーチ。ドイツテニス連盟(DTB)コンディショニング・コーチ。ハノーバーのナショナル・トレーニング・センターにおけるDTBプレーヤー集団のコンディショニング・トレーニング責任者。DTBとVDTのコーチのトレーナーとしても活動中。また、アマチュアテニスを指導し、若いプレーヤーに適したトレーニングの組み立てと実践へのアドバイスをクラブに行っている

ショーンボーン,リチャード[ショーンボーン,リチャード][Sch¨onborn,Richard]
A級コーチ。26年間にわたり、ドイツテニス連盟(DTB)のヘッドコーチとデビスカップおよびフェドカップコーチを歴任。自ら31の国内外の大会で優勝。チェコスロバキアのデビスカップ代表選手。現在、ケルン・コーチングアカデミー講師。また、国際テニス連盟コーチとして世界中のコーチとプレーヤーの教育に従事している

佐藤政広[サトウマサヒロ]
1950年8月18日生まれ。木曜会プロジェクト代表。1973年以来、ジュニア育成に力を注いでいる。(財)日本テニス協会常務理事、関西テニス協会理事長、大阪府テニス協会理事長
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。

最近チェックした商品