出版社内容情報
日本人の生活は江戸時代に確立した!? 結婚・妊活から、ヒットソングにダンス、グルメまで……。江戸の大衆文化に精通する著者が、描かれたさし絵から庶民の生活史を読み解く。
内容説明
江戸時代のコミック(戯作本)やヒットソング、歌舞伎や浄瑠璃などの芝居から、豊富なイラストと興味深いフレーズをピックアップ!江戸時代の生活・文化を現代とのつながりで読み解く、目で見て楽しむ江戸案内。四百年前の日本人は、こんなに日々を楽しんでいた!江戸人から学ぶ「生き方ハンドブック」。
目次
年始の挨拶と名刺―江戸のマナーとエチケット(1)
タバコの流行と迷惑行為―江戸のマナーとエチケット(2)
江戸の婚姻事情
江戸の妊活奮戦記―家康も浄瑠璃姫にあやかった!
江戸の育児と幼児教育
老いても元気な江戸老人
ご当地ソングのルーツをたどる―江戸のヒットソング(1)
流行歌の原点は新潟にあり―江戸のヒットソング(2)
令和の世に生き続ける“甚句ダンス”―江戸のダンス(1)
“下駄ダンス”、現代ダンスシーンの原点―江戸のダンス(2)
下駄がおしゃれの最前線!―江戸のおしゃれ(1)
足袋は憧れの高級品―江戸のおしゃれ(2)
個食が普通な江戸の食卓―“一家団欒”は創られた伝統
「りんだ」を喰う―江戸のグルメ(1)
鮨にまつわる江戸の隠語―江戸のグルメ(2)
著者等紹介
深谷大[フカヤダイ]
東京都に生まれる。早稲田大学大学院博士後期課程修了。博士(文学)。専攻は江戸時代を中心とした日本文学・文化。現在、早稲田大学演劇博物館招聘研究員、中京大学文化科学研究所特任研究員。中京大学、愛知淑徳大学、横浜国立大学などで講師をつとめる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
※書籍に掲載されている著者及び編者、訳者、監修者、イラストレーターなどの紹介情報です。
感想・レビュー
※以下の感想・レビューは、株式会社ブックウォーカーの提供する「読書メーター」によるものです。
禿頭王
TERRY
アニータ
桃楼園
パトリック